東北関東地震でボランティアをお考えの方
興味があったのでほんの少し調べて見ました。
災害ボランティアはかなり大変そうですね。
ただ、被災地に行って瓦礫を片付けたり、炊き出しの手伝い、物資の仕分けなどしていれば良いって分けではないようです。
確かに被災者からは感謝され報道で取り上げられヒーローに見えますが、軽い気持ちで行ったらただの迷惑ってこと
被災地に行ってボランティアをすることに反対はしませんが、行くにはそれなりの覚悟が必要みたいです。
余震や津波の危険の覚悟。
家族の同意
交通の確保
テントの持参(宿泊場所の確保)
食料の持参
など。
特にこの時期の東北でテント滞在はキツそうです。
食料などはただでさえ不足しているので持参が基本みたいです。
過去にボランティアがこんなことがあったそうです。
トイレが汚いと文句を言う
自分が気に入らない仕事はしない
手ぶらで来る。
など
参加してもすぐに帰ってしまうそうです。
だったら初めから行かないほうがいいのかも!?!?
本気でお考えの方は、経験者などの体験記などを読んでから決めた方がよさそうです。