臓には各々活性化する時間が決まっていると
前回書きました。
一刻2時間×12で24時間となり
23:00-01:00は胆(毒素の解毒排出)
01:00-03:00は肝(毒素の解毒排出)
03:00-05:00は肺(肺の働きが1番盛ん)
05:00-07:00は大腸(体内の毒素の排出)
07:00-09:00は胃(活発に動いてる時間)
09:00-11:00は脾(新陳代謝が盛んな時間)
11:00-13:00は心(精神的な安定)
13:00-:15:00は小腸(栄養吸収に適している)
15:00-17:00は膀胱(新陳代謝が盛ん)
17:00-19:00は腎(生命力の源)
19:00-21:00は心包(動脈、静脈などの調整)
21:00-23:00は三焦(上とおなじ)
となります。