さて柏手の意味今日は
結界の方ですね。
古神道などの作法で柏手を
3回、4回、8回打つのがあります。
この意味としては角は鬼門となるため角を祓うという意味があったそうです。
4拍手は地の四方の祓い
8拍は天地八方の祓いの意味だそうです。
伊勢神宮は8拍ですね。
3拍は山に入る時に山の角を祓うという意味があったそうです。
今2拍手になってるのは、
これらの簡略化という説もあります。
(真相は分かりません。)
古神道の宗派によっては
拍手は印(いん)となり
神様を下ろす時に使うそうです。
なので神様と契約をしないといけないなど
様々な理由や言われがあります。
やたらめったら
4拍手、8拍手などは使わない方が良いと思いますが
どうしても気になる方、
やってみたい方は調べて
習ってやった方が良いかもですね。