神様の名前に使われている文字って面白くて


それによってどんな神様なのかがわかるとか


多く使われるのが

チ、カグヅチ、ククノチ、ノヅチなど

                                 自然神などを表すそうな


ミ、オオヤマツミ、ワダツミ、オシホミミなど

     自然物でも山や海などの重要なものに付けられる

              チよりも神格が高いとか


ヒ、タカミムスヒ、カミムスヒなど禊や結びなどの

       神道的に重要な概念の神のこと


タマ、神の状態を表す観念のことで、御霊や和御魂などなど魂などの意味合いがあるのです。


元々神は人型ではなく、御霊であったという所から来てるのかもだね。


十干術、Tiktok配信