額田の村に行く途中、所々で花が咲いています。ソメイヨシノはまだなのでしょうが、桜の木なのでしょう。
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

 このところ、出かける日に画集や子供の絵本を持って行きます。真似して描いてもいいし、ただ 見ているだけでもいいといいと思っています。

イメージ 4
 ↑
 線描と絵具がバランスよくうまくいってますね。赤い色は みんなが好きなようで、クレパスの中では よく なくなります。

イメージ 5
 ↑
 クレヨンで描いて、絵の具を塗る。上手く 融合!

イメージ 6
 ↑ 
 これは田島征三「おじぞうさん」を見て描きました。
イメージ 7

ほかのページのおじぞうさんと組み合わせてあります。あまりに上手いので 笑ってしまいました。

イメージ 8
 ↑
 何層にもクレパスが重ねて塗ってあります。その中から浮かび上がってくる色は いろいろなことを思い起こさせます。

イメージ 9
 
イメージ 10
 ↑
 この2枚は同じ方の作品です。ダイナミックな色使いと線。熱を感じます。

イメージ 11
 ↑
 クルクルッがいくつも描けました。まわりのピンクが効いてるなと思います。

イメージ 12
 ↑
 縦横が配列よく、その間を取り持つベージュが それぞれを微妙に つないでいます。

イメージ 13
 ↑
 この外の菱形は毎回出てきます。その中が、少しずつ変化してきています。緑が効いてます。


 ここで画像の容量がいっぱいになってしまいました。明日、また続きを書きます。