
岡崎の幼稚園の給食で出された干しシイタケから 基準値を超えるセシウムが検出された と云うニュースが報道された。「大丈夫」と言われても 検査を厳密にしていくと こう云うことがおきてくる。
原発災害が収束されていないのに 再稼働ありきで ことが運ばれて、動かそうと総理がでてくる。いったい茨木の教訓はどうなったのか?
「原発を止めたい」と云う人は この事故以来 ものすごく増えたと思うが、じゃあ どうすればいいのか と云う所が最も頭のいたいところだ。このDVDは ドイツの南西部・人口2000人の小さな町の住人が電力会社を立ち上げたドキュメンタリーである。
このDVDは全国で上映して多くの人にみていただいて、何かの参考になればと、無料で貸し出されています。(送料を負担していただくものです)日本語訳が付いています。(u-tubeでも前部分を公開しています。貸し出し方法もでています)また、私の所へメールくださってもいいです。
この中にわたしのHPがありますので、そこからメールください。