すっかり時間が経ってしまい何のことやらわからないと思いますが、こちらのつづきです

クレマチスの丘でアロマ講座を受けて
ランチもいただき
最後にお庭散策です。

このあたりは入園手前のスペースですので
どなたでも利用できます。


 
{F5C5C848-8E4D-4EB1-BD52-7B400415529D}

 

{FF506DA8-D33A-4D0F-B356-B296A2D66389}

 

ここからは入園料が必要なエリアです。

いろんな樹々とお花のガーデンと 

{7AA35604-E999-4D3D-8C71-8825385E36BC}

 

 

{D5472840-D295-4190-B5C3-50CD431C72CA}

 

 

{ECEC3294-D581-448F-8A2E-990217F736E5}

 

建物もありアートギャラリーになっています。

{FFBF5565-39D0-4E7B-8B72-C820DBBD0830}

 

 

{5EC2287D-2834-436D-9C51-C744970689AD}

 この時はこんな感じの動物たちの展示でした。

 

{D7B3D812-F42B-4D78-97BB-6929B17D14A9}

 

 

{86AD8501-AB40-4E97-A428-FE289C8062B8}

 

 

{6875C937-3946-4A02-ABED-7926307C861A}

 

 バラの季節は年に2度ほどピークを迎えるらしいです。

{C9833964-0231-4234-9992-32C1841A3CA1}

 

 

{7E88E502-C1DE-4CDB-9342-46B4FBD2CCE1}

 

 

{44900F3C-C9E9-4DB1-9106-CC62E024301E}

 

 

{9A75E079-EEF4-47AA-974D-0B5D5204116A}

 

 

{A31E2D87-25BF-4EED-BEC8-5C1578AC3376}

 

バラのゲートの先にはカフェがあります。

{CCF27958-9AEB-4C73-8D74-0F7CBDD5C255}

{195F1125-EA41-47EC-9211-9791E0456114}

{55C10C27-2C6A-4CCB-86E0-E971453AD46B}

いいですねー この日は見せていただいただけ。
こんな場所でゆったり過ごしてみたい♡

{6CCB1A83-FED2-4E05-ACBA-DADEA0F2918B}


残念ながら出口方面へ

{160ADA9D-479F-4CF3-A439-2C9FC5BE6655}

{2CF818A2-8BDB-4465-B2F8-7C60A06B0D47}



{C9F3FEAA-BEE8-440C-A260-CC0267205EF6}

この先左手に見えているのが出口ゲートです。

{F2A2DD0A-761C-4283-A4C5-2694E5C5856C}

 名残惜しいですが、最後までお花とグリーンに癒されました。

この後はショップをハシゴして少し買い物もしましたよ。こんな感じで。

{1E0B2193-B339-46CD-B602-2B8684DBF6AE}

{914A46F6-F088-4B62-80ED-4EA158E65FCA}

好きな柄のマスキングテープとポストカードを

{7E7FE971-3AE5-4DB1-BC6A-23E38992020C}

使うでしょうか。
買った事で満足してしまうタイプです。



おわり



最後までお読みいただきありがとうございました。
 

 

家人が台湾出張で買ってきたパイナポーケーキの
紹介です。

台北にて地元の方のオススメの店で
同行の方が代表して購入してくれました。
{E6C53531-6848-48DC-BA14-C2F5696C12C6}

皆さまのブログで妄想旅ばかりしてる日々ですが、 
台湾では決まって皆さんパイナップルケーキ買ってらっしゃるご様子。

{C23DEA09-9B41-4DEB-9C84-33A827D6CA1D}

なので、一度もいただいたことないryucoは、
リクエストしておきました。

フリータイムほぼ無いのでハードル高ければ頼みませんが、そこらじゅうに売ってるイメージ、まあ空港にもあるだろう。
という勝手な想像です。

{24D437EC-A917-429F-AB8F-EF77C79115AA}

こちらのお店は購入のための行列ができていたそうです。人気店さんですね。
代表して同行の方にチョイスを託し購入してもらいました。

{AD903BC6-8F50-4CBE-BA8A-D28AC859B680}

パイナップルだけと思いこんでいたら他にもあるそうで、今回は3種を詰め合わせ。
同行の方の好みなのか、オススメなのか不明です。


{83ABA6CB-7660-4D86-8D51-3F6DE237CA22}

定番パイナップル

{A2D232A1-3F77-4A39-BC08-CD5F4E280CB7}

{09FBDF60-8ED3-4F6B-A25B-CB718A57DA93}

{70BBA42D-77C2-47A5-A9D9-D0400FC6F9D2}

クルミ
ケーキとペーストリーと、どう違うの?
と思いましたが英語表記はどちらも Pastry

{F91893EB-C4AA-4749-B8DE-8CB4E643E638}

餡だけでなく生地にも練り込まれてますね。

{065D0F3D-4C24-4459-AD6E-599B7195B465}

{332AADC1-FDBF-4C89-A954-42FC9F2E8712}

黄身餡&白餡みたいな

{7545F52D-69CE-485C-918A-30503487A1EC}


日本人にはお馴染みの味。

{2B8EFD86-47CB-4196-B010-8D7A7602E1D7}

いつもよりキッチリ写真紹介となりましたが、
いつも同様決して回し者ではありません。てへぺろうさぎ
想像以上に美味しかったです。
って失礼ですね。
実はあんまり好みでは無いだろう、と思っていました。
すみません!関係者の皆さま!
好みの問題なので。

実際は美味しいです。
やっぱり一番パイナップルが好きでした。
また買うならパイナップル。

餡はもっとねっとりしてるイメージでしたが、
そうでもないんです。
生地は表面さくっと中しっとりみたいな。



とにかく台湾行ってみたいのです。




節分の日いかがお過ごしでしたか。

{27077160-E96C-4BDC-A8E6-3CAFD8D45347}



ここ数年、クイーンズ伊勢丹品川店でこちらのお豆をリピート買いしています。
昨年店舗リニューアルしましたが、今年も変わりなくこの商品を見つけられてプチ幸せカナヘイ花

{EFBA79C6-8394-4532-AB33-AE4E169FEFF4}

お豆と小さなお面がセットになっていて、このまま数日飾っておくだけでもいいかな、と。

{5158A009-8BBA-492E-BDD9-A54528E712A6}

☝︎シールはもちろん購入時はきちんとしていました。
私がはがしてしまってからカメラ撮りましたので念のため。
半分はチョコレートでコーティングされたお豆なんです。これが嬉しいカナヘイハート


{6696DF3C-A0C0-4F1F-B4AA-85618BAFB2B5}



{FD105B30-3D0D-446E-A8E1-95772EEA2CDA}

小袋で3袋ずつ。
お豆もお面も可愛いサイズ。

{CCDDCBBF-F1F6-49F6-AC54-59435DF63395}

お味も良くて

みなさんのお家に福がたくさん来ますようにカナヘイ花