今回10Fの「和洋室」となりました。

公式サイトからの言葉をそのままお借りすると
ヒルトン小田原リゾート&スパは相模湾を一望できる標高183mの丘に位置する
国内最大級のリゾートです」

{B2385F5F-0616-4B4C-B2F5-728C073CF49C:01}

全室オーシャンビューです。


{1650C210-0CEF-4385-BC1B-515BAD829735:01}



{AE793B4D-1A25-44CC-8051-6C3C0CED7D1D:01}

2015年3月末に全客室の改装を終えたということで
新しいお部屋を楽しみに伺いました。


{1E9A7168-02C7-4D44-8B79-D4528255B8B9:01}

新しいので気持ちいいですね。

引き続き公式サイトの言葉を借りながら説明しますと。。。

「小田原の自然をイメージし高貴な色とされる紫を取り入れた
ブルーパールのヘッドボード」
「小田原提灯をモチーフにしたライト」

{642844A4-BCAC-44EA-B4CD-5EB31D548E39:01}

むむ! 壁に何かついています 



{66B4816B-F682-4468-9E3E-A21040A8042A:01}


「壁には松ぼっくりのオブジェ。クロマツはスクリーンに映るシルエットの
ように描かれている」

{B0A5EE4C-267A-46D0-9D64-5FE774597FCD:01}

{B03899F7-A28D-4F06-9B2F-E35E63BC7BAC:01}

{1A807D1A-22B9-4A15-87F7-9F7CC58C5D90:01}

{40FE43D2-0577-45F0-81C8-762E76A2364E:01}

{2C7B4906-F750-4B2F-A5CB-304157633E85:01}

{E04E9806-0FD5-4A00-BC13-16AE04113978:01}

{C11B852B-EADA-483B-A88B-27B3D2C93B9F:01}

{FAADB430-C983-4C17-8C92-3536475AA848:01}

{D5495AEA-B019-4E43-807B-572DCBC0265C:01}

ryucoにとって一番の魅力はプールです。
いつも1泊なので、短時間利用ですが
特に外のプールが気に入っています。
夏はきっと混むでしょうねえ。

{00A4EE27-FA11-45AD-BB6B-E60CC6F97987:01}

温泉の大浴場がありますし、部屋のお風呂を使ったことはありません。

{DF720282-AD84-4ECC-8FDA-B8E81877159B:01}

{16981120-3F1B-46FF-B047-21C50E28607C:01}

この日はお天気はイマイチでしたが。
それでも窓からの眺めはとても気持ちの良いものです。

{D9CCC820-26C4-40E7-82D7-DE8AF39E4267:01}

全客室有線・無線ネット接続無料。

{A2B7A050-C5C0-4C50-BA32-4098A9F34CC3:01}

翌朝朝食はブラッセリー「フローラ」でブッフェです。

{BF87DFEC-AF0D-4279-8621-280B85DEA489:01}

こちらも2015年4月にリニューアルオープン。

{2590E23B-C72A-4A38-B1A5-69FDBB0BB7B4:01}

窓際が空いていたのでご案内いただけました。
外の席とパラソルが見えています。その奥の建物は教会です。

{995828D2-6776-45C4-B5E8-4F456191C60A:01}


お気に入りのスムージーは定番となっているようです。

{9E5CA983-6A57-4421-ABBF-900CE36FE425:01}

オムレツはシェフが焼いてくれます。

{F82B3C16-557A-4A15-9D7D-5FA417A3D505:01}

こちらのアジの開きも美味しいので和食にしたい気持ちもありますが
そんなに食べられないので、ホテルの場合だいたい洋でまとめています。

美味しくいただきました。
変な緊張感がなくリラックスできるところが好きです



チェックアウト後、また小田原までのシャトルバスを利用して
小田原駅から帰宅となりました。
お世話になりました。

いつかゆっくり滞在しプールを満喫&岩盤浴も利用できたら理想ですが、
また気分転換にちょこっと来れたら嬉しいです。


以上リニューアル後のヒルトン小田原宿泊記でした。