1日でいいね、いってもうて。笑


皆さまのギャグかな?

いや、

いいね押しやすい内容でしたね。


お読みいただき

ありがとうございました😊

このペースでいつまで書けるか
わかりませんが(笑)、まだまだ書いてないこと
たくさんあるので、かけるペースで
書いていこうと思いまーす。

ありがとうございます。




さて、さて、

Annieもようやく大学生になりました!


どこが本命かさえ聞いてないんです。

なので、いく大学が願い通りなのか

妥協したのか分かりませんが

納得できた?って聞くのはやめました。


万が一、、


できない、また一年がんばりたい。


って言われたりしたらやだし。笑


まあ、去年はそのセリフを聞いて

今年は言わないということは

納得の結果だと信じよう。うん。笑






子育てをやり直すなら


勉強だけを考えて

今から子育て開始するなら絶対にやること

は何か?

皆さまありますか?



あたしが

絶対にやること第一は

公文

です。これはわたしの中のマストかな。

過去に戻っても必ず公文させますね。

どんな子にもおすすめします。

(特に算数、次に国語)



計算力ってやっぱり数学の基礎なんで

数学嫌いにさせない為にも

繰り返し計算することは大事だなと感じます。


まあ、塾でも自分で買ったテキストでも

いいんですが、同じ問題を繰り返しやる

ことが大事です。


特に、足し算、引き算の繰り上がり繰り下がりはもう暗記レベルで何度も何度も繰り返してやるべき。そこが数学の全てと言っても過言ではありません。


2桁の足し算、引き算をパッと答えられるようにする!今ならアプリとかありますよね。

え〜っと、っていうまがあれば

まだまだ不合格。瞬時に答えられるが合格。



それが完璧に仕上がってから

掛け算をひたすらにやります。


割り算は全てを完璧にしてからの

総仕上げです。




もうそれだけを小学生の時に

繰り返せば基礎はバッチリです。


要は小学3年・4年で数学を好きにできるか

結果が出てしまいます。


ただし、図形や文章問題に苦労しないように

しないといけませんね。




ちなみに今なら

妹ちゃんを塾に

行かせるのは辞めます。


行かせるなら完全個別にします。

体力がみじんこなんで

部活を重視するなら

やはり塾は無駄な時間でした。

(眠くて全く頭に入ってない)

短期集中型にして

1から全部ママ家庭教師にします。




そして2番目は

中学受験する。

(進学校で勝負するなら)

私はあまり中学受験をさせたくありませんでした。それは体力がいることだし、子供の気持ちというより、親の気持ちが強いからです。

しかし、兄の場合は受験させるべきだったなと思いました。やはり、中学から進学校に行くのと高校から進学校に行くのでは差が出るからです。


例えば妹ちゃんの場合は中学受験しないと思うので、子によっての違いは当然あります。



大雑把にいうとこの2点。

兄の受験を終えて思ったことでした。




頭の良さは遺伝じゃない。って

聞きませんでした?

最近は遺伝はあると

いわれていますよね。(50%ほど)


一概に親の頭の良さだけではないです。

受け継いだ遺伝子の組み合わせによって違うため、兄弟でも違いが出るといわれています。


ただ幼い時は教え込めば持っている以上に賢くなり、歳を重ねると地頭に近くなると言われています。

〇〇大卒のエリートっていわれる人が仕事できないってよくありますよね。w



小さいころの努力は報われるということですね。

頭が良い子に育てるのが全てではないけど

できるに越したことはないです。笑


ただ、その子に合っているやり方か?

って常に考えないと

子どもの成長形成に

大きく関わってしまいます。


とにかく、小学生のうちが頭を良くする近道というのは間違いなしですが、個性を活かして導くのがベストだなと思います。ただ小学生にしかできない遊びや時間を大切にすることも大事です!






花粉がひどいですね、、

やっと桜が咲き始めました。

いよいよ、入学式です。


今日も長々と失礼しました!

良き1日にしましょうね。



にこにこ。