Megadap ETZ21 pro+ | ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

主にカメラの事全般にウダウダ語ります。
特にジャンクカメラ、ジャンクレンズが大好物でその辺りの戯言がブログの中心になります。
カメラが好き、写真を撮るのが好きな方はフォローしていただいたりコメント頂けると当方喜びます
note:https://note.com/xkamen

届きました真顔


SONYのEマウントレンズをNikonのZマウントに変換しオートフォーカスも対応するマウントアダプター、Megadap ETZ21 pro+ですウインク


これの前のモデルで+が付かないモデルだと10000円以上安く中古であったんですが、こういうものは新しい方が絶対進化してるはずなので新しい方買いましたニコ


proとpro+の違いはカメラ本体のフォーカスエイドに対応したのと、防塵防滴性能や接点部コーティングを強化、そしてAマウントからEマウントに変換するマウントアダプターLA-EA5に対応する基板を新設した事によりAマウントのレンズも対応するという事ですウインク

使うカメラがZ5IIとZ50IIなのでシビアAFの動きは要求されないと思いますが果たして公園散歩で使えるかどうか口笛

ただ使えたとしても600mmズームレンズや70-200mmなどは既に被っているのと、どちらもレンズ重量も似たようなモンなのでガーン


まぁそこは仕方ないとしてこの先例えばTamronの50-400mmなどはEマウントで買ってZマウントにも使えると思えば今後用途が被るレンズはEマウントで買えば済むのはありがたいですね爆笑

っという事でファームウェアのバージョンを確認してみたら2.02

先週2.03が公開されたようなので早速アップデート口笛

メモリーカードにファームウェアを移してアップデートしました指差し

無事完了しまして最新ファームウェアにキメてる

結構頻繁にアップデートされていてテレコンや対応レンズラインナップも着々と増え、動作安定性も上げてくれてるみたいで嬉しいですねウインク

っという事で実は昨日とあるレンズをポチりまして指差し

結局誕プレは50-400mmではない別のレンズにしましたニヤニヤ


50-400mmは頑張れば平時に買えるので今年はマウントアダプターと木曜日届くレンズでとりあえず締めたいと思いますニコニコ


今週末はZ50IIでSONY200-600mm試してみますかねニヤニヤ