R6IIIに思う事 | ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

主にカメラの事全般にウダウダ語ります。
特にジャンクカメラ、ジャンクレンズが大好物でその辺りの戯言がブログの中心になります。
カメラが好き、写真を撮るのが好きな方はフォローしていただいたりコメント頂けると当方喜びます
note:https://note.com/xkamen

珍しくCanonの話題です真顔

EOS R6 Mark IIIが遂に正式発表されましたね指差し

Mark IIも併売されるとの事ですが中古価格も値下がり必至なMark IIでRFデビューするかとりあえずMark IIIのボディ手に入れてマウントアダプターで凌ぐかとか色々妄想してました口笛

今回フルモデルチェンジして一番の魅力は画素数が3250万画素に上がりトリミング耐性が上がったのと記録メディアがCF Express Bを採用された事によりIIで秒間40コマで連写した場合、連続撮影枚数が190枚だったのに対して330枚と大幅アップした所でしょうか📸

ぶっちゃけその他の機能についてはブラッシュアップ程度でAFもソフト的な調整で多少良くなりましたくらいっぽく、画素数上がった分ソフト的には負荷掛かる所を多少なりとも性能上げてきたという所でしょうかびっくり

まぁ実売で10万円安いII型、10万円出せばR5IIが買えるというなんとも絶妙な価格帯で出してきたのはさすがはCanonニコ

頑張ればとりあえずR6IIIは買えるっちゃあ買えますが絶対R5IIが散らついちゃうので買うならII型か画素数同じなら思い切って今めっちゃ安くなってるR3の中古を狙うのもアリかなとも思ったりニヤニヤ

とりあえず発表になったのであとは冬の小遣いがどのくらいか期待しつつにやり

SONYの次期登場の噂の100-400GやGM2が出た後の100-400GMもまだきにはなってたりもしますがニコ

あとは大穴でR6III視野に入れちゃうとZ8の背中も見えたりするので物欲は尽きませんね笑い泣き

まぁ個人的にはRFマウントデビューもしてみたいという気持ちが今結構高いのでR6IIの中古値下がり幅なども加味しながら今月来月は悩みたいと思いますてへぺろ

まぁ最近は順調に写真も撮れてるのであまり物欲は無いんですが、何か買わないと気が済まない自分も居たり滝汗

Z8の中古見てたら重さを許容出来るならZ9も行けそうキョロキョロ

Z9IIは来年春までは発表は無いだろうと言われてますが出たらまた更に値段下がると思うと底値の時買いたいですねてへぺろ