cizucuのppp(photo poster project)に参加してきました | ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

主にカメラの事全般にウダウダ語ります。
特にジャンクカメラ、ジャンクレンズが大好物でその辺りの戯言がブログの中心になります。
カメラが好き、写真を撮るのが好きな方はフォローしていただいたりコメント頂けると当方喜びます
note:https://note.com/xkamen

今日はcizucu主催のppp(フォトポスタープロジェクト)の日でした真顔

場所は札幌の&vogue galleryというアンティーク家具や雑貨が並ぶセレクトショップの2Fのギャラリー

行く途中の道すがらスナップしながら向かいましたニコ

天気予報外れて見事なドン曇りだったので結果オーライにやり

中は凄く雰囲気良くてなんならここで個展開きたいなと思うオシャレな場所でしたニコニコ

火災警報器こそ付いてますが中はホントいつの時代の建物なんだろうと思うくらいで逆に味があって気に入りましたウインク

ちなみに柱にはこんな注意書きもびっくり

ひらがなが無かった時代の文章でしょうかガーン

窓も当時のところそのままだと思いますが外から見るより中から見た方映えますねてへぺろ

そして今回のイベントpppですが全国各地と台湾でも開催され徐々に認知度を上げていってると思われ、前回より倍近くの参加者と、それに伴うギャラリーの方や以前参加して今回は参加してないけど近くだったから見に来たよといった見覚えある方まで床大丈夫かなと思うくらいの人が出入りありましたびっくり

前回、前々回はギリギリに行って交流の時間が足りないと判断し今回は展示の準備から参加口笛


水平を取り作品を1枚1枚等間隔で貼るなど、貼る高さも法則に則り考えられた見やすい高さというのもある事知りました指差し

今回は24枚のポスターを展示し参加者が写真の説明をするギャラリートークがあり写真を見ただけでは伝わりづらい部分や何故こういう写真になったのかなど聞いてからあらためて見るとまた魅力が上がりますウインク

あとは誰がどの写真を撮ったのかわかるのでギャラリートークが終わったあと気になった写真の撮影者の方と色々話ししたりしましたがさすがに全員と話せるまでの余裕は無く滝汗

気になった写真もいくつもあったんですがあっという間に時は過ぎて残念ですガーン

また次回までにテーマに沿えた良い写真撮れたら参加したいですねキメてる

ちなみに今回ポスターにしてもらった写真はこちら💁

エゾリス、ドブネズミと来てまたエゾリスでした爆笑