盆休み最終日ですが午前から雨模様なのと腰痛の為今日も安静に
今日の写真は洞爺湖畔で見つけたひまわり畑から撮った写真を添えて雑談など
ちなみに見つけたのが既に16時近くで光的にはモロ逆光でひまわりで太陽を隠すと撮って出しでこんな感じ
10cmほど横にズレてちょっとだけ光を入れてこんな感じ🌻
現像で明るさ調整したのがこちら💁
スマホのように撮るには現像必須です
最初の写真は70-200mmの200mmで撮りましたがこちらは同じ構図で70mm側で📸個人的には200mmで撮った方がまとまりがあるかなと
ここからはD500に12-24mmで撮ったモノです
北海道でひまわり畑と言うと北竜町のひまわりの里というトコが有名なんですが写真は良くも悪くも撮り方というか実際こちらは小ぢんまりとしたひまわり畑ではあったんですが一面ビッシリ咲いてるような感じで撮りました
それがバレるのがコチラでしょうさ
こちらは少し現像してふんわりした感じに
Canonだと撮って出しはこのくらいのいい塩梅で出してくれるんですがNikonだとカリカリで相方も撮ってあげたんですがカリカリに解像した肌の質感が気に入らないと言われCanon風に美肌現像してツルツルにして渡しました
っという事でfマウントというか一眼レフ機ってスナップで使うと描写とか数値的なスペックじゃなく撮影体験というか写真撮るのがホント気持ち良いというか、カメラの方でなんとかしてくれないトコも含めて楽しいですね
勿論カメラでどうにかしてくれない部分を人がカバーするんですがその知識やノウハウは勿論現行カメラにも通用するもので最新のカメラでより良い写真を撮れる事に繋がるのではないかなと思います
先日Z5IIで風景撮ってたら被写体検出で見事に手前の人にピント行って風景がボケた写真を撮ってしまったので便利過ぎるのも考えモノと思い今回の相棒はレフ機にしましたが概ね思い通りの写真が撮れたかなと思います
っという事でまだまだfマウントでもいいレンズあるんじゃないかと軽量な小三元など物色する範囲が広がりました