Konica KD-400Z | ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

主にカメラの事全般にウダウダ語ります。
買うのも撮るのも好きですが特にジャンクカメラ、ジャンクレンズが大好物でその辺りの戯言がブログの中心になります。
カメラが好き、写真を撮るのが好きな方はフォローしていただいたりコメント頂けると当方喜びます

今日久しぶりに寄ったリサイクルショップで真顔

500円ポーン

勿論ジャンク品なので買って動かなくても文句は言えませんが万が一ダメでも動かなかったというひとネタになるならと思い購入しましたにやり

バッテリーは2つ付属してましたが1つは充電も出来ない死にバッテリーでしたがもう一つは何とか生きてたのでこれで試し撮りと思いとりあえず会社に戻り事務所にある適当なSDカードを入れてみるも認識せずガーン

SDXCはダメで認識出来るのは恐らく低容量のSDカードかメモリースティックのみですが少しだけ内蔵メモリが入ってるのでとりあえずそれを頼みに試写📸

ちなみにこのカメラの主なスペックは以下のとおり指差し

とりあえず何枚撮れるかわからなかったので適当に撮ってましたが適当過ぎてすみません笑い泣き

後で調べてみると内蔵フラッシュメモリは2MBで記録は640×480ドットの撮影のみとの事でしたが何とか10枚ほど撮れましたねてへぺろ

フロントのレンズカバーをスライドさせる事により電源が入るんですが当時の宣伝文句見るとレンズカバーを開けて1.4秒で撮影可能という事で確かに起動は速いんですがニコ

内蔵メモリとはいえ撮影した画像を記録して次の撮影に行くまでに5〜8秒程掛かりテンポよくパシャパシャとは撮れません笑い泣き

液晶もピントの位置も確認出来ない程度のモノなので家に帰ってスマホに転送するまでピント合ってるのかもわかりませんでした笑い泣き

ちなみに内蔵メモリからどうやってデータ移動するか考えたんですが、まずこの見た事ないUSB端子の形状ガーン色々合わせてみましたがどれも合わず真顔

ダメ元でSDカード突っ込んでメニュー掘り下げてたらデータの移動の項目がありまして無事内蔵メモリからSDカードにデータ移動事出来ました口笛

ちなみに2MBのデータ移動させるのに1分ほど掛かりましたゲロー

SDカードを挿せばこのカメラの本来の性能と記録ももう少しサクサクされるんでしょうが正直次持ち出すかと言われるとちょっと微妙ですね汗うさぎ

液晶見てもどこにピント来てるからもわからないし遊びで使うにしてもテンポが良くなくちょっと使いにくいかなとキョロキョロ

他にも持ち出してないカメラもありますし一周まわったらもしかして使いたくなるかもウインク

640×480のVGA画質ですがアメブロにはちょうど良いサイズですねてへぺろ

っという事で久しぶりのジャンクカメラKonicaのKD-400Zでしたニコニコ