今日も公園散歩 | ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

主にカメラの事全般にウダウダ語ります。
買うのも撮るのも好きですが特にジャンクカメラ、ジャンクレンズが大好物でその辺りの戯言がブログの中心になります。
カメラが好き、写真を撮るのが好きな方はフォローしていただいたりコメント頂けると当方喜びます

今日は日中中々天気良かったのでZ50IIで公園散歩へ真顔

今日の撮影データは大体こんな感じですニコ

晴れとはいえ中々葉っぱが茂ってるおかげで中々光が上手く入ってくれなかったり笑い泣き

ヒヨドリの夫婦でしょうか🐦

いつもの水浴び場所で撮りましたニコニコ

この時期は鳥が居ないと言う人居ますが冬とは居る場所などが違うだけでむしろ冬より沢山居ると思いますにやり

ただ木の上や葉が茂ったトコは3歩あるくともう鳥が見えなくなったりするので鳴き声が聞こえなくても如何にして見つかるかが大切ですねガーン

まぁ私は春〜秋は木の上の鳥はほとんど諦めて低地に居る鳥や葉が茂ってない枝に来た鳥を狙うようにしてます口笛

木の上の見つけて近づこうとしても当たり前に逃げられてしまうので本当は鳥が来るのを待ちぶせして撮る方がいいのかもしれませんがそれだけが目的じゃないので待てないんですよねぇ笑い泣き

SONYとNikonを使ってると両者の画質の違いが結構ハッキリしててこれはこれで面白いです指差し

ちなみに個人的な画質の印象はNikonの方がカリカリでSONYの方は線が細くフワッとした印象ですウインク

かなり前にも似たような事書いてますが硬いもの撮るならNikon、柔らかいもの撮るならCanon、どちらも欲しい時はSONYという感じですかね爆笑

以前はカリカリにシャープネス上げてPCで拡大して更に拡大してほら!こんなに解像してるっていうような写真が好きでしたが(今も好き)プリントするようになってからは刷り上がった写真はもうそれ以上拡大出来ないので必要以上に解像感求める事もなくなりそれよりも構図の配置やプリントして破綻しない色味などの方に重きを置くようになりましたウインク

そういう意味でこのZ50IIはエントリー機ながら野鳥撮影に求められる最低限のハードルは軽く超えてるカメラかなと思います📸勿論Z50IIより性能の良いカメラは沢山ありますが自分で撮ってる感得れるギリギリのラインがここかなとキョロキョロ

現時点で1番身の丈に合ったカメラかなと使ってて思いました口笛

早くバグや不具合直して欲しいですがZ50IIに関しては中々Nikonさんしてくれないですねガーン

あと、オマケですがChat GPTに私のブログを読み込ませて客観的にプロファイリングしてもらった所中々嬉しい結果となったので紹介しときますグラサン