今日はやはり一眼レフ機はいいなぁと言う話しです
止まってる被写体を認識して写真撮るのはミラーレスが凄く便利なんですが、自分が撮りたい瞬間と言うのはシャッターのEVFの遅延とシャッタータイムラグのせいか中々撮れなくて
連写した中にいいなぁと思うモノはあっても自分が撮りたいと思った瞬間じゃなく連写してたまたま撮れた写真で嬉しくないとは思いませんがこれってカメラに撮らされてるよなぁと
解像感とか抜きにしてファインダーで見てたその瞬間を撮れる気持ちよさというのはやはりまだレフ機の方にあるのかなと
先週の土曜日にいつも公園で会う方が初代の5Dを持って来て撮られてて同じ場所で撮った野鳥をインスタにアップしてたんですがシャッターのタイミングというか写真が良いんですよね
解像感とかじゃないなんか瞬間を切り取った感の躍動感に溢れる写真がそこにあり
来週は久しぶりにD850あたり持って行ってみようかなとも思ったりしてます
っとなるとまた巡ってくるD5かD500欲しい欲
未だに後継となるカメラが見当たらないAPS-Cの連写機
ちなみにまだ買ってはいません
話変わってTwitterでまた懸賞当たりましてカメラアクセサリーとしか聞いてなかったんですが今回はホワイトバランスフィルターという物を頂きました
初めて見たんで使い方ざまったくわからなかったのでAmazonの商品紹介ページ見てみたらどうやらレンズの前にこのフィルターを当てて写真を撮るとAWBが改善されるというモノらしくてビフォーアフターの写真みたら確かに若干の効果はあるみたいですが色温度なら現像でいくらでも弄れるので果たして現場で使う機会があるのかなと思うと…ですがせっかく頂いたので一度は持ち出して使ってみたいと思います
電球の下で使うとかなり効果あるっぽいので室内使用の方が恩恵りますかね