Z50IIの為に用意したような感じのレンズたち | ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

主にカメラの事全般にウダウダ語ります。
買うのも撮るのも好きですが特にジャンクカメラ、ジャンクレンズが大好物でその辺りの戯言がブログの中心になります。
カメラが好き、写真を撮るのが好きな方はフォローしていただいたりコメント頂けると当方喜びます

今日は🐶の介護の日なので一日中家で過ごしてました真顔

写真はα9+200-600mmウインク

晴れてたので100-400mmでも持って散歩行こうかなと思ってたんですが相方に用事出来て出掛けるというので私が介護を指差し

自力でご飯が食べれないのでミキサーでペースト状にしたモノを注射器で食べさせてます赤ちゃんぴえん

そんな感じでストック写真を貼りながら雑談をウインク

Z50は最初から望遠撮影しか考えてなかったのでボディ手に入れてからZやFの望遠レンズを何本か手に入れてそれぞれ試してましたが、買った時既に今年中にはZ50IIが出ると聞いてたのでその為の予行練習的な感じだったのかなと色々考えてニコ

FマウントはAF-Pの70-300mmから始まり200-500mmと300mm f2.8、f4、そして500mm f4にやり

Zマウントもとりあえず50-250mmと180-600mmと気付けば野鳥撮影に使えそうなレンズが7本ほどニコ

そう言えば300mm f4だけは公園に持って行ってないなと思い家の窓から裏庭で試し撮りしてみましたら、なんで持っていってなかったんだろうと思うくらい中々シャープな描写滝汗


Z50IIも手ブレ補正は付いてないのである意味撮影設定などはZ50と同じ感じになると思ってるんですがあとはAFの決まり具合で今まで撮り逃してたシーンが撮れるようになればこれ幸いチュー

市内でエゾフクロウも来てる場所あるので行きたい気もしますがとりあえず今は🐶の様子がおかしかったらすぐ戻れる範囲でしか撮影も行けないので近場で色々試し撮りやセッティング煮詰めたりして今シーズンは近場の公園で過ごしますウインク


万が一遠出して🐶にもしもの事あったら行けない後悔より行ってしまった事に後悔しそうなのでキョロキョロ

今年も真駒内公園が札幌市内での野鳥撮影のメッカと呼ばれるような写真撮りますてへぺろ