遂にというか11月7日13:00頃にやっとZ50IIが発表されましたね![]()
発売日ゲットの熱は既に冷めている私ですがやはり詳しいスペックは気になるトコで色々眺めてました![]()
IIを発売する1番の理由は古いUSBの規格をTYPE-Cにする事かなと思いますが、それが1番の理由なら機能の大幅なアップデートは無いかなと思ってました![]()
噂サイトにも画素数センサーは据え置きでバリアングル液晶とExpeed7になるくらいかなぁと思ってたんですが果たしてどうでしょうか(11/7 8:00)
っと朝ここまで書きまして仕事しながらソワソワしておりましたら発表されましたね![]()
Z50と比べると外観は個人的にはかなりかっこよくなったかなぁと思いました![]()
Z50では前面のファンクションボタンに割り当て出来る機能がかなり制限されてたのでIIは割り当て出来る機能が増えてるといいんですが![]()
背面に移り液晶のタッチ式のボタンは排除され物理ボタンが増えましたね![]()
ファインダーは倍の明るさになったと書いてましたが現行のZ50でも結構いい線いってたと思うのでスペックだけでは語れない見え味が楽しみですね![]()
あと個人的には右の親指で操作出来るトコのボタンがカスタマイズ出来るなら最高ですが果たして![]()
上面から見て違うのはピクチャーコントロールのボタンが追加された事くらいでしょうか![]()
個人的にはこのボタンもカスタム出来たら被写体切り替えとか割り当てたいですね![]()
Z50とZ50IIをカタログスペックで並べるとあまり違いは感じないですが画像エンジンがExpeed7になった恩恵で認識AF対象は鳥も含めZ8、9並み![]()
まぁチップなどは同じでは無いと思うので制御スピードは劣るでしょうが正直予想以上でした![]()
本体は450gから100g増えて550gと結構グラマーになりましたが新しい画像エンジンや動画機能の強化のチップセットやヘッドホン出力端子などの細かい追加で性能アップに比べたらよく100g増で抑えたなという感じでしょうか![]()
実売13万ちょいでここから更にファームウェアなどで機能追加されるかも考えたらバーゲンプライスもいいトコですね![]()
とりあえずしばらくは実機貸し出しされているYouTuberの動画などを見ながら検討したいですが恐らくこれがセルフ誕生日プレゼントですかね![]()








