マクロ撮影など | ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

主にカメラの事全般にウダウダ語ります。
買うのも撮るのも好きですが特にジャンクカメラ、ジャンクレンズが大好物でその辺りの戯言がブログの中心になります。
カメラが好き、写真を撮るのが好きな方はフォローしていただいたりコメント頂けると当方喜びます

今日は細かい事色々真顔


普段から軽量装備に拘りながら気付いたらいつの間にか一脚や重いレンズを担いでました滝汗


それでも公園散歩を初めた頃から比べると背負ってたカメラリュックをやめ、必要な小物などはポケットに入れたり出来るだけ身軽を心掛けてますがあまりポケットが膨らんでるのもカッコ悪いし予備バッテリーなどはあまり裸でポケットでガチャガチャするのはなんとなく気になります笑い泣き


そんな感じで小物やら財布、出来れば飲み物とか入れて両手も肩も使わないウエストバック的なモノを探してるんですがニヤニヤ


これは釣り用?ですが収納沢山あって竿の所は一脚ホルダーになりそうだしドリンクホルダーも付いててすごく便利そうですウインク

ちなみに某中華通販で1000円くらいニコ


単純に財布と予備バッテリーだけならこのくらいの小ささでも間に合うかなと思ったりウインク

飲み物などは別にドリンクホルダーをベルトに付ける事も可能でこれもセットで買っても1000円くらいニコニコ

こいつもドリンクホルダーは別に用意ですがこの辺りだと収納性も高く見た目的にも一番かっこいいですねぇにやり

カメラバッグで色々見てみても中々用途に合うもの無かったりこれでもいいかなぁと思った物はヤケに割り高だったりするので要が足りるならアウトドア用品のこの辺りで十分かなと思います口笛


どっちみちメーカー品買っても製造場所は同じだったりしますしねてへぺろ


あとは最近野鳥撮影があまり思い通りいかないのでマクロレンズ付けたカメラサブに持ってって昆虫や花のマクロ撮影などしてみようかなと考え始めマクロレンズを色々調べてました📷


焦点距離が長いレンズの方が単純に大きく撮れるのかなと思ったら被写界深度が浅くなるのとトレードオフだったりマクロレンズって最短撮影距離しかいつも見てませんてましたが焦点距離によってそういう使い勝手の違いもあるのかと今更ながら滝汗


被写界深度の事考えたらマイクロフォーサーズ機が有利かなと思ったのでちょうど今使い道の無いEM1 Mark IIが浮いてたのでこれにマクロレンズ付けて撮影もって行きたいトコですが生憎マイクロフォーサーズ用のマクロレンズどころか標準レンズも売っぱらってしまい持ってないですね笑い泣き

なのでとりあえずフォーサーズ時代のレンズで試し撮り口笛

ストロボにディフューザー付けないと被写体に光が上手く当たらないですね笑い泣き

撮影結果的にはこれでも良さそうな感じしますが致命的にAFが遅いので昆虫などだとピント合わせてるウチに逃げられそう笑い泣き