いろんな場所でシマエナガ | ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

主にカメラの事全般にウダウダ語ります。
買うのも撮るのも好きですが特にジャンクカメラ、ジャンクレンズが大好物でその辺りの戯言がブログの中心になります。
カメラが好き、写真を撮るのが好きな方はお気軽にコメント頂けると当方喜びます

Snapseedにて現像

現像前

っという事で今日はトップ画にすればアクセス稼ぎ頭のシマエナガですてへぺろ

私のブログはガチの野鳥撮影してる人からしたら見向きもされないような写真ばかりですがシマエナガだけは圧倒的に被写体勝ちしてくれるので困った時はシマエナガでニヤニヤ

ホントは真っ白な感じに現像して映えを意識したいトコですがそこは面倒くさかったので最初の1枚だけで笑い泣き

今年は居る場所と時間帯を通ってしっかり把握出来てたので結構な確率でシマエナガに会えましたウインク

ってかシマエナガ探すより人だかり探す方が早いですがw

α7IVでは小さ過ぎては被写体検出はほぼ出来ないのでα7IIIで高感度でSS上げて狙う方が多かったです口笛

まぁガチピンで撮れた時はIVの写真の方がトリミング耐性が高いので結果良い写真になるんですがガッツリとトリミングしなければIIIの方がツルツルの写真になります指差し

枝が無ければ笑い泣き

交互に入れ替えながら撮ったりしてるのでどっちがどれで撮ったかはExif見ないとわからないですが正直差はそのくらいしか無いという事ですねウインク

新しいOM-1 Mark IIのAF性能が初代と比べてどのくらい改善されてるのか気になるところですがあまり劇的に変わってなければ相方用にOM-1購入しようかなぁと画策中ですニコ

相方もシマエナガ撮影ですっかりカメラにハマったようなので滝汗

あとはテレコン付けるなら少しでもAF性能良いカメラにしてやりたいなぁとにやり


OM-1の被写体検出はかなりダメダメらしいので中央一点で上手く行けば目にピント行ってくれたら御の字というくらいの感覚でウインク

まぁ入れ替えても相方は気付かないでしょうが笑い泣き

オールドコンデジ売り払って資金捻出しますかねw