カメラのバッテリー劣化問題 | ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

主にカメラの事全般にウダウダ語ります。
買うのも撮るのも好きですが特にジャンクカメラ、ジャンクレンズが大好物でその辺りの戯言がブログの中心になります。
カメラが好き、写真を撮るのが好きな方はフォローしていただいたりコメント頂けると当方喜びます

写真撮る時に大体この辺から構えればいい感じに撮れるかなという頭の中の28mmが大体実際の画角と噛み合うようになってきました真顔


んでもって今日はちょい気分転換で28mmですがDXのカメラで換算42mmで使ってみることにニコ

35mmと50mmのちょうど真ん中くらいの画角なので面白いかなぁと思ったんですが4〜5枚撮ったあたりでですかねぇ朝満タンを確認したバッテリーがゲロー

D200は電池食いですが4〜5枚で根を上げるならバッテリーの劣化でしょうかね滝汗

という事でウチにあるカメラのバッテリー、結構古いものもあったりして容量が大分減ってしまってるモノもあると思うのでちょいと気になってたバッテリー容量テスターというものを買ってみました指差し

基盤剥き出しのなんとも取り扱い注意的な代物ですが恐らく左側にセメント抵抗を取り付けてそこに電流流し放電させてバッテリーや電池の容量を測定する仕組みなんでしょうニコ値段なんと500円くらいで手に入りましてびっくり自分で作るより全然安く手に入りますwいい時代ですねウインク


そんな感じでD200とD300用にROWA JAPANの互換EN-EL3eも二つ注文しましてバッテリー問題は一旦解決という事でニヤニヤ

D700とかだと全然バッテリー減らないのに滝汗


っという事でバッテリーが無くなる前に撮った写真というより試し撮り程度ですが28mm f2.8換算42mmの開放写真ですニコ

フクロウでもいそうな穴ニコ

ちょい探りながら撮ってますねキョロキョロ

ピントがどこにも来てないですがこれが一番雰囲気ありますかねウインク

多分測光をスポットや平均に変えたりしたので明るさが結構変わってますが個人的にはスポット測光が好きですニコニコ