娘の引っ越しは終わったんですがアレが足りないコレが欲しいとなり日中は引きずり回されたので今日
っは昨日の続きです
続きなので当然ヒヨドリです
公園散歩の余談ですが小型の機材で撮っていると普段ガチ装備でいる時より声を掛けられる割合が多く、この日も5〜6人の人に話し掛けられまして
何か撮れました?からあっちにアレがいましたよとか年配の方とは結構機材談義で盛り上がったり
よく会う人とは今日はカメラ変えて来たの?とか言われたり
野鳥撮影は機材で8〜9割と言われますが動きモノなら使用するレンズの焦点距離や高性能なAF性能など求められるのかもしれませんが枝に留まってる鳥ならAFなんて中央で合ってさえくれれば別に良いしレンズも結局絞るのでシャッター速度と相談して手ブレしない程度で出来るだけ焦点距離稼げればこのくらいの写真であればすぐ撮れると思います
ちなみに私が3年前400mmの望遠ズームレンズを買って初めて撮ったヒヨドリがこちらです
目が写ってないとか枝が被ってるとか色々ありますがコレが撮れて目では見えない羽毛の細かい部分が見えた時にこれぞスマホでは撮れないカメラならではのという事で野鳥撮影に一気にハマりまして