往年の名機を愛でる EOS5D Mark II | ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

主にカメラの事全般にウダウダ語ります。
買うのも撮るのも好きですが特にジャンクカメラ、ジャンクレンズが大好物でその辺りの戯言がブログの中心になります。
カメラが好き、写真を撮るのが好きな方はフォローしていただいたりコメント頂けると当方喜びます

今までも既にあちこちで同じような企画で紹介され尽くしているであろうEOS5D Mark IIですがこのブログの中では正直、買いました!撮りました!終わり!的な紹介しかしてなかったんですが中古市場もまだまだ高騰して中々掘り出し物も無いので手持ちの機材を掘り下げていくのもアリかなという事でトップバッターに選びました真顔


まぁネタに困った時の不定期企画なので全部に打順が回る事は中々難しいと思いますが滝汗


さて、このカメラがどれだけ素晴らしいかは「EOS5DMark2」でググッてもらえばやれ初のフルHD動画が撮れる一眼レフ機とかフルサイズならではのボケ味とか紹介してる記事が死ぬほど出てくるのでこちらでは割愛しましてw私的に思うこのカメラの素晴らしい部分と作例的なモノを紹介したいと思います


まず5D Mark IIというかCanonのカメラ全体的に思う事ですが暗めに撮ると黒の階調は結構粘ってくれるのにちょっと油断すると簡単に白飛びするイメージなので暗めに撮って持ち上げると結構いい雰囲気の写真撮れるかなぁと思ってます真顔

これかなり暗い写真だったんですが持ち上げてなんとか現像しました指差し

カリカリに撮る事も出来るんでしょうがカメラ任せだとそうならないのが特徴ですかね指差し


SS1/25ですが油断すると簡単に空が飛びます笑い泣き



まぁ私がCanonで性能の良いレンズをほとんど持ってないのでカメラの性能を活かしきれて無いという事もあるでしょうが私のブログであまりCanonのカメラが活躍してる記事は無いんですが実は結構好きで撮って出しのこのふんわり感はCanonならではの写りかなぁと思います照れ


余談ですが実は近所のリサイクルショップに初代5Dが17900円で売ってて何度か迷ったんですが、たまたま友達が買って3ヶ月でミラー落ちる不具合に遭遇したのでなんとなく初代は手を出せないんですよね滝汗


そんな感じでネタに詰まったので買ってきましたw