ライカのジャンク安レンズの二本目です
ライカ ヘクトール 13.5cm f4.5
シリアル番号から製造年は1956年頃のレンズと思われ一つ前のエルマーより更に古いレンズに
レンズ全体の大きさはそこそこですが
レンズ部分はこれだけです
コイツはねじ込み式のL39ではなくMマウントという事でマウントアダプターを用意
レンズ自体に少しクモリはありますがとりあえずこの状態でテスト撮影
開放f4.5の画像ですが中央でピント来てますが全体的にイマイチ眠いのはレンズのクモりのせいかな
って事で試しにf8まで絞るとすごくシャープに
開放で一番性能が出ると聞いてたライカレンズですがこのレンズは少し絞る方が描写が良好になりますね
まぁこういう雰囲気が現代レンズでは出せないオールドレンズの味だと思うのでやはり開放で使ってナンボのレンズかなと
ぶっちゃけ写りはエルマーと同じような感じですね
雰囲気良い被写体はホント良い感じで撮れますね
明るめで撮ると収差が目立つので気持ち暗めで撮ると良い結果になるレンズですね
最後に室内で、ISOは6400まで上がりましたが艶のある画で満足です
地震が心配なので最近また模様替えを始めました