Nikon 接写リングK | ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

主にカメラの事全般にウダウダ語ります。
買うのも撮るのも好きですが特にジャンクカメラ、ジャンクレンズが大好物でその辺りの戯言がブログの中心になります。
カメラが好き、写真を撮るのが好きな方はフォローしていただいたりコメント頂けると当方喜びます



日曜日に110円で手に入れた謎の接写リングK真顔


とりあえず分解して構造を確認にやり


この接写リングセットの紹介&解説記事を探してみてみると中間のリングをフードにしたりクローズアップレンズを中間にハメてレデューサー代わりにしたりと本来の使い道じゃない色々な使い道の紹介記事の方が多くてなんとなく楽しめそうですw


その記事を見る前にとりあえず本来の使い方で試してみました滝汗

200mm f4の最短距離は2mですが真顔


接写リングを取り付けると大体1.2mくらいでピントが来ました口笛


飲みかけのコーヒーの容器で申し訳ないですがw


50mm f1.4の最短距離は0.6mですがコイツを付けるとぶつかるくらいまで寄れるので少し離れて0.65mの位置でピント取りまして


こんな感じで撮れました指差し


見た目はあまりカッコよくないのでやはり別の使い方で使い道を考えたいですね滝汗


あとは小ネタでリサイクルショップのジャンクコーナーで500円でゲットニヤニヤ


このくらいのカメラしか乗りませんがゲロー