GW後半ですねぇ( ;´Д`) | ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

主にカメラの事全般にウダウダ語ります。
買うのも撮るのも好きですが特にジャンクカメラ、ジャンクレンズが大好物でその辺りの戯言がブログの中心になります。
カメラが好き、写真を撮るのが好きな方はフォローしていただいたりコメント頂けると当方喜びます

GW休みも残すところ2日となりそろそろ休みで鈍った身体をリセットしないと魂が抜ける


今年のGWは少し遠征したり近場でガッチリ写真撮ってきたりと中々充実しましたが月曜日からまた仕事開始と言う事で今日は軽めに明日はゆっくり身体をリセットしないとです真顔


とは言え月曜日は絶対身体が思うように動かないとは思いますが笑い泣き

そんな感じで今日はジャンクで手に入れたD5300の底面のヒビを修理しまして

割れた部分を少しヤスリで磨いてレジンを流し込みUVライトで一気に硬化させて表面を軽く慣らして完成真顔

とりあえずバッテリーは問題無く開閉出来るようになったのでこれで使ってみてダメそうだったらエポキシでガッチリとやりますかねゲロー


とりあえず左からD3300、D5300、D7200です

3300と5300はほとんど変わらないですが7200は一回りデカいですね


上から見ると3300〜7200に行くにしたがってボタンが増えていくのがわかります

逆にD3300のシンプルさが潔いと言うか細かい設定はinfoボタンからメニュー呼び出して設定しなきゃならないですが初心者には逆に独立したボタン少ない方がわかりやすいかなとも思ったり指差し

ある程度カメラの機能がわかるようになってこれは単独でボタンあった方がいいよなと思うようになればステップアップすれば良いかなと♪


カメラが趣味じゃない人からすれば5万円でも高いと思うので入り口としてこういうシンプルで安く性能には妥協していないカメラがこの先未来にも発売される事を祈るばかり滝汗


D5300と60mm Microで撮影