K-50の面倒をみてやりました | ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

主にカメラの事全般にウダウダ語ります。
買うのも撮るのも好きですが特にジャンクカメラ、ジャンクレンズが大好物でその辺りの戯言がブログの中心になります。
カメラが好き、写真を撮るのが好きな方はフォローしていただいたりコメント頂けると当方喜びます

先日手に入れた黒死病から復活したK-50、前回のブログでも書きましたがバッテリーを固定する爪みたいな部分が欠けてしまってたんですが破片がカメラの中にありましてちょっと直してみようかなと思い立ったが吉日、早速やってみます

まずは似たようなK-30を参考に爪の付き方を確認しましてボンディックを少量垂らして素早く固定



ちょっとはみ出しましたがとりあえず復活♪


ついでにファームウェアも更新しました



ショット数は30730枚と一応まだまだ使えそうな感じで安心したしましたw


最後に全体的な清楚なをしてやりましてこれで私のカメラになりましたw


あ、正直言いますとまた黒死病になりかけてしまってたので前回やったやり方でまた消磁してやりました真顔

また再発するようなら本格的な分解修理したくなりますね(^◇^;)