三脚よもやま話し | ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

主にカメラの事全般にウダウダ語ります。
買うのも撮るのも好きですが特にジャンクカメラ、ジャンクレンズが大好物でその辺りの戯言がブログの中心になります。
カメラが好き、写真を撮るのが好きな方はお気軽にコメント頂けると当方喜びます

今日も仕事中神の店(リサイクルショップ)を数件巡ってみたのですが収穫は無し💦


っと言う事で今日はちょいとカメラの三脚のネタを

ヤフオクで冷やかしで入札してたらそのまま開始値で落札してしまい3本もマンフロットの190Bを手に入れた時点で三脚の旅は一時期終了してたんですが、その後持ち歩き用にトラベル三脚買ったりやはりカーボンの三脚いいなぁ的になんだかんだでちょこちょこ買い増えて現在の状態が

この他に裏庭で使う用のベルボンのスチール三脚や今これを撮影するのに使ってる中華のグラグラ三脚などありますがとりあえず紹介出来る物で7本w

マンフロットの190Bは星空撮影のポタ赤専用にしてたり、まぁ取り外しが面倒くさい物とかを固定して使ったりしてまして2本あるベルボンのカーボン三脚640と530は車で出掛けた時などに一応持って行ってますがほとんど出した事無いかもw


トラベル三脚は公園散歩などにリュックに入れて持って行ってたんですが

まぁ当たり前ですが超望遠レンズを載せれるほどの強度は無く一脚代わりに使用するにも長さがイマイチで結局ベルボンのNEO POD6を中古で購入しましたw

最後はウチの三脚の中で唯一1万円以上したGITZOのG1228MkII
II型4段のカーボン三脚で現行品だとGT254Xシリーズの初期型でしょうか
雲台は買った時から付いていたG1275M
これで全体の重量が2キロほどなので軽めで持ち運びもあまり苦にならない三脚になってます♪

持って行くと使わずじまいで疲労を倍増させるだけの存在だったり今日は手持ちでと置いて行くと無くて詰んだりと中々使い所が難しいと言うか、まぁ最近は1本車に積みっぱなしにしてますが最近はすっかり一脚ばかり持ち歩いてますねw

そんな感じで三脚の旅はほぼ終了してあまり話題にもしてませんでしたがハマるとこいつも沼が待ってそうですね(^◇^;)