Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE | ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

主にカメラの事全般にウダウダ語ります。
買うのも撮るのも好きですが特にジャンクカメラ、ジャンクレンズが大好物でその辺りの戯言がブログの中心になります。
カメラが好き、写真を撮るのが好きな方はフォローしていただいたりコメント頂けると当方喜びます

会議の前はいつも寄る通称神の店と呼んでいるリサイクルショップがあるんですがその名の通り今日も掘り出し物を格安でゲットしてきました



カールツァイスのプラナー50mm F1.4です
EFマウントなのでSIGMAのMC-11を介してα7に取り付け、カメラとレンズのバランスがすごくかっこいいです♪

開放で撮るとピントの芯はあるものの全体的に甘めの描写

F8で撮ると写したくないトコまで写ってるというか手前のアンプの上部のホコリからスピーカーキャビのネットの網目までしっかり解像してますねw

F1.4 甘めですがSS1秒ですがSSが稼げない場面ならこれでも十分かなと

F8 今回の写真はすべてAモードで撮ってるんですが部屋が暗いのでこれはSS25秒掛かりました、そのおかげで拡大しても隅々まで解像してますねw

F1.4 

F8

絞りを変えるとガラッと性格も変わって面白いレンズだなぁと思いました

ちなみにマイクロフォーサーズ機の25mmF1.8換算50mmで撮ったものがこちら

F1.8

F8

携帯で見る程度ではほとんど違いわからないかもw
週末外に持ち出して使ってみたいと思います(^◇^;)