PENTAX k-5IIs | ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

主にカメラの事全般にウダウダ語ります。
買うのも撮るのも好きですが特にジャンクカメラ、ジャンクレンズが大好物でその辺りの戯言がブログの中心になります。
カメラが好き、写真を撮るのが好きな方はお気軽にコメント頂けると当方喜びます

当初は星空の写真を撮る用にと買ったカメラでして


何故に星空撮影にPENTAX?っと思う方も居るでしょうがPENTAXにはアストロトレーサーと言う秘密兵器があって赤道儀などで行う極軸合わせなどと言った作業を一切せずGPS情報から取得した位置から天体の動きを計算してカメラの手ぶれ補正の機構が動いて簡易的に天体を追尾出来ると言う優れ物なんですよね
天の川やとりあえずお試しで星景写真などを撮ってみましたが途中でレンズが曇って来てちょいボケましたが
300mmのレンズでアンドロメダくらいなら行けそう

35mmで90秒ほど露出

っと言う感じでお手軽に星を撮る事が出来て楽しんでます

アストロトレーサーを装着したk-5 iis


このk-5 iisはローパスレスフィルターレスだったりsがつかないモデルと比べて解像感が良いと言われたりしてるようですがまだそこまで使い倒してないので今後は昼の風景撮影とかで使ってみたいなと思います

急遽玄関先で

確かにピントきてるところはかなりカリカリに撮れてるかも
っとまぁそんな感じで基本三脚に乗せて星空撮影用とか風景を撮る用なので縦グリップも付けてちょいとゴツくしてみましたw
小さめの単焦点のレンズ付けても中々カッチョええです