ども!CHI'i (チぃ)です。


タミヤ GR86 進めていきます!





前回から内装パーツの作業を開始


フロント2脚のシート 塗り分けをし、バスタブに着手したところで終わりにしてました。

という事で、その続きからスタートです٩( 'ω' )و








フィニッシャーズ ファンデーショングレーで塗装していたフロア部、ドア内張りの一部パーツに

シートの時も使用したフィニッシャーズ ディープレッドを吹き付けました







塗り分けの為にマスキング。


この辺は

直線的に貼れるので

まだ楽な方かもですね(´・∀・`)


貼り方が汚いのは許してください🙏🏻





ガイアノーツ セミグロスブラックを吹き付け


マスキングとの境目は滲んでしまわぬよう

他よりも控えめに乗せると良いです!


また、貼りが甘い場合もあったりするので

吹く前に指でなぞって圧着してあげると

少しはトラブル軽減されます


綿棒だと毛クズが付いてしまう場合があるので

個人的には指☝🏻ですね





更に更に塗り分けマスキング


今度は質感の調整です(`・ω・´)





ガイアノーツ EXフラットクリアープレミアム をフワッと吹きかけるように乗せて仕上げました


若干粉っぽくなるよう吹き付ければ

バックスキン生地の様な仕上がりに!

色々やり方があると思いますが、自分はこれに落ち着いてますね(^^)


まぁ、組んだら見え無いんですけど💦





続いて内張り・ダッシュボードの作業へと移ります。


双方ともガイアノーツ ニュートラルグレー5番ガイアノーツ EXブラック 1:1で調色したものを塗っています。


デカールはメーター、ペダルの他

最近のタミヤだと良く目にする

スピーカー部の網を表現するものも用意されてますね!





あ、内容前後してしまいますが

囲った箇所は実車の写真を見る限り

バックスキンのようになってぃしたので

予めガイアノーツ EXフラットクリアープレミアムにて質感調整をし、マスキングを施し

次の出番まで ちょっと待っててもらいます(´・∀・`)





という事で、ダッシュボードスピーカー部のデカールを貼っていきます。


GOODSMILE 軟着剤にて最初ある程度馴染ませてやる予定でしたが

ちょっと硬めなデカールで、スピーカーの凹凸になかなか馴染まなかった為…





軟化剤の方に切り替えて馴染ませました。


それぞれやり方はあると思いますが

一気に塗布せずに少し塗布したら進みを繰り返し、真ん中から外側へ攻めていくようにしています^ ^





そんなこんなで

メーターとドアスピーカー

その他諸々を貼り終えまして


続きはまた次回(・ω・)ノシ