んちゃヽ(・∀・)




タミヤ 日産スカイライン GT-R 製作




ウィンドウパーツ、ボディーの研ぎ出しを進めていきます!












さて
前回はウィンドウのヤスリがけをし、コンパウンドをかけるところまで終わっていましたので
次はボディーを同じ状態までもっていきます。


ウレタン塗りっぱなしの状態ですが
酷いユズ肌も無くて良いですねぇ〜〜
もっと早い段階から使っておけば良かったなぁ〜〜

なんて。












ボディー全体や他のパーツの塗面を削り終えた状態です。


















リヤのエンブレムやフロントフェンダーのサイドオーナメント、他のデカール部などの段差は
中研ぎと今回のヤスリ掛けてちゃんと平滑になっていますよ!












今回も
ゴッドハンド 神ヤス #4000にお世話になりました



さて
ボディーも削り終わり、ウィンドウと同じくコンパウンド作業をする段階まで来ましたので
そちらを進めていきます。













まず最初は
フィニッシャーズ コンパウンド ハード
を使ってボディーを磨きます。

因みに
このコンパウンド ハードは
微細な砂をペースト状にした様な物で、シャリシャリした感じになっています。
一度、ラッカークリアー(Exクリアー)仕上げの物で試しましたが、あまり良い結果にならなかったので
ウレタン以外には使わないようにしています。


逆に、ウレタンにはバッチリな感じですね〜〜

























フィニッシャーズ ポリクロスを使って
ボディーについていた削り傷から
磨き傷になるまで
シャカシャカ磨きました〜〜

もちろんココでも力は入れず、手の重さで磨く事を意識して進めてます。

これはハードだけならず
他の番手でも同じですよー












ハードで磨き終えた後の状態。

線傷が沢山入っていますがコンパウンド傷なので
番手を上げれば消えてくれます。

ただ、ここで#4000の傷を残したまま進めると
後々取るのに苦労するので
しっかりと磨きあげるようにしています〜





さて次回は
ファインを使用しての研ぎ出しから進めていきます!





ばーいちゃ( ´ ▽ ` )ノシ