よくSNSとかで見かける
血液型がAの人は、「キレイ好き」とか、O型の人は「負けず嫌い」とか。
血液型あるあるみたいな。
 
血液型で性格が決まるなんてことはありえませんし、科学的に「血液型で性格が決まらない。」ことが証明されています。
 

例えば、A型。
 
Twitterで、「A型あるある」というものに、こんなことが書いてありました。
 
・変なとこ几帳面
・説明が下手
・イライラすると黙る
・素直じゃない
・時間にルーズ 
            など。
 
自分もA型なので、これらと自分の今までの行動を、照らし合わせてみるものの、
どこからも「A型あるあるは正しい」
いう考えはでできません。
 
 
 
何が言いたいかというのは、
「血液型で性格は決まらない。」ということではなく、
 
色々なあるあるネタを見て、勝手に「自分は○型だから、こういう人間なんだ」という『思い込み』をしてしまいがちだということ。
 
 
人間の心理は、「自分の都合のいい解釈を優先してしまうというか、基本的に自分が信じていることを否定してしまいがち。」と思う生き物だと言われています。
 
小さい頃から、日常的に「○○型は○○だ」という固定概念を信じてきたというフィルターでものを見てしまうので、そういう○○あるあるに共感者が増えるんです。
 

 
「〇〇型だから」というフィルターを外して、物事をみることもとても大事なことである。


 
 
 
{D47A7220-4F09-473B-B568-D0E015A99649}