どさんこに縁のある白龍です^ ^
なので、道民お馴染みのこんなの作ってみましたw
かの地(る~る~♪るるるるる~る♪)で食べると軽く1000円超えちゃうので、気にはなってたけど躊躇しちゃってたんだよねぇ

でも、スーパーで小さいながらお手頃価格なメロン見つけちゃったので、ついに作っちゃいましたw
感想はというと…
メロン特有のコクのある甘さがなんとも心地よくって…
あま~い

そして
ソフトの冷たさがさっぱり感を出して…
うま~い

果汁とソフトの溶けたのがあいまって…
まろやか~

ネーミングセンスもさることながら、なかなかやりますねぇw
考えた人偉いわ

業務用アイスクリーマーお持ちの方は是非お試しあれ~

追伸
ご無沙汰してました^_^;
4月中ばで社内異動で、新しい部署にうつってしまいました。
まだ慣れてないせいで昼休みにブログ書いてる余裕がちょっとなくなってしまってます。
ご心配おかけして申し訳ございません

今でも、お弁当も持って行ってるんですが、なんだかそれも余裕なくって特筆するような中身が作れてないのです

もうちょっとしたらちゃんと復活しますね~(^_-)
昨日の続き
あんまり上手にできなかったけど…
四種類作りました~w
実は、子の誕生日会

友達よんでしたいといったところ、4月生まれの子が3人居たことが判明(爆)
なので合同ですることに

何ケーキが好みなのか分からないので
どれがいいか主役の3人に
選んでもらうスタイルにしてみました♪
選んでもらうスタイルにしてみました♪会費は取らないって話だから手作りw
作り方も何も、昨日スポンジ作ってあるから、今日は簡単に塗り塗りだけ

そうそう、カットするのに串うち(?)すると便利だよ~

こんな感じ↓
ショートケーキ
やっぱり塗りは練習不足だって実感しました

味見はできてないので、美味しいかどうかは…わかんないσ(^_^;)
ま、驚いてもらえると嬉しいかなw
ダイソーって100均あるよね?
そこのシリコン型でスポンジ生地焼いてみました~

で、仕上がりはこちら↓
厚みは…
なかなか使えますよ

作る方はこちら↓
【材料】
・卵 M … 1つ
・砂糖 … 30g
・薄力粉 … 30g
・バター … 20g
# バターは溶かしておく
# 薄力粉はふるっておく
# オーブンは180℃に予熱しておく
【作り方】
チョコケーキにしたい人は、薄力粉の代わりに、「薄力粉24gとココアパウダー6g」を混ぜて振るったので作ってね(^_-)
1)全卵と砂糖を泡立てる (ハンドミキサーで5~8分しっかり跡が残って消えなくなるまで泡立てる)
2)メレンゲの全体に薄力粉を振りかけ、ゴムベラで切ってひっくり返す感じで、泡を消さないように粉っぽさが無くなるまで混ぜる
3)溶かしバターをそっと全体に流し入れ、ゴムベラで2)同様に均一になるまで混ぜる
4)シリコン型に流し入れ、180℃ 20~21分焼く
(型の8割ぐらい入ってたら泡だて合格w ほぼ成功だね
)
5)焼きあがったら、10cmぐらいの高さから落としてガス抜き
ケーキクーラーにひっくり返して粗熱をとる
6)少し冷めて触れるぐらいになったら、型のふちにペティナイフを入れて外す
7)完全に覚めたらひっくり返してラップして半日ぐらい室温で寝かせば出来上がり
お試しあれ~(^_-)
デコレーションは明日で~すw
タケノコ~

昨日は公園までお出かけ♪
竹林があって、タケノコ掘り体験なんかもやってたんだ

子どもにやらせてやろうかとも思ったんだけど、小雨も降ってるし、遅くにいったから受付も終了^_^;
でもでもでも

茹でタケノコ売ってました~w
これで300円

二つ買ったので500円でゲットしちゃいました

アク抜きもしてくれてあるから楽チン

なので今日のお昼は
タケノコご飯は…
若竹煮は…
あと、フキの煮物
隣のは空き埋めの蒲鉾^_^;
イカフライ(冷凍のやつ)
春たっぷりのお弁当になりました~

鰆でもあったらカンペキだったんだけどねw
ごちそうさまでした♪




































