初詣に行ったでちゅよ~♪(*´ェ`*) | 新!ケンポコとへんてこな仲間達♪

新!ケンポコとへんてこな仲間達♪

虹の橋を渡った愛犬 秋田犬の龍と黒柴ゴロー、豆柴ケンポコ(健)・真央・ゆき・ダンクの思い出日記(*´ェ`*)/


新!ケンポコとへんてこな仲間達♪


今頃なんでちゅけど・・・

1月6日に、『奥山半僧坊 』に初詣に行って来た時の日記でちゅよ~るんるん



新!ケンポコとへんてこな仲間達♪


めぐんRの後部座席は、真央の専用仕様(ふかふか仕様)でちゅはぁと

孫六お父ちゃまは、腰痛もちでちゅので初詣は辞退でちゅ(笑)

だから、後部座席は 真央専用シートでちゅよ~真央(ウインク)



新!ケンポコとへんてこな仲間達♪

乗車してしばらくは、落ち着かないでちゅけど・・・

慣れれば、ねんねするでちゅよ真央(笑顔)




自宅から1時間くらいで、半僧坊に到着!

しかし、真央は爆睡中だったので

とりあえず真央を車内に残して見に行きました。



新!ケンポコとへんてこな仲間達♪


数年前から、拝観料(修繕費用にあてるらしい)をとるようになってから

すっかり参拝者が減ってしまって

お土産売り場の通りが少しさみしくなっていました。

ツアーの観光バスが、『竜ヶ岩洞』までしか来なくなってしまったらしいです。


我が家も何年がぶりに参拝して、その現状を目の当たりにして

やはり寂しかったです。

半僧坊から、また少し奥に行くと

ある意味有名?(笑)な、穴場ドッグランのある

奥山高原があります。

もう少し観光協会の方々頑張って人を呼び込めるように出来なかな~。

予算とか人員とか色々問題もあるのかな~。

個人的に好きな所なので、頑張ってほしいです^^

ということで、ケンポコ村はこれからまたちょくちょく行きたいと思います。



新!ケンポコとへんてこな仲間達♪


車に戻って真央をケンぼるギ~ニに乗車させて

いざお参りに出発です!


しかし、数年ぶりに参拝していたので

すっかりここの様子を忘れていました・・・。

山登りだった。

さすがにそれはわかっていましたが

カートでは走行不能な参道だった・・・忘れてた。

おかげで、真央を抱っこして山登り。

あ~んど、カートも担ぎ上げて登りました(笑)



新!ケンポコとへんてこな仲間達♪


途中、めぐちゃん片手で無理やり真央とコラボ写真撮ってたでちゅ。

あたちを落とさないでよ~汗



途中で、抱っこ拒否の真央嬢。


真央怒り 『自分の足で、歩くでちゅ!!』

と言い張り、サポート付でたくさん歩きました。(坂じゃないところね)


新!ケンポコとへんてこな仲間達♪


パワースポットだから、いっぱいパワー浴びたのか

すごく元気に歩きましたよ~^^



新!ケンポコとへんてこな仲間達♪


急な坂の参道を登り終えて

休憩する母。

父を連れてこなくてホントに良かった(;´▽`A``


しばらく休憩して息を整えてから、お参りしました。



新!ケンポコとへんてこな仲間達♪


奥山半僧坊でちゅよ~はぁと




新!ケンポコとへんてこな仲間達♪


真央もお願いしたでちゅよ!



新!ケンポコとへんてこな仲間達♪


途中に切り株があって(写真なし)

パワースポットって書いてあったでちゅ。

パワー充電したでちゅよ!



新!ケンポコとへんてこな仲間達♪


だから、また自分の足で歩くでちゅ!


新!ケンポコとへんてこな仲間達♪


フラフラしてすぐ転んじゃうから、

お母ちゃまにサポートしてもらって

いっぱい歩いたでちゅ音譜


また坂を下りて(帰りは、舗装されている)

数年前にはなかったちび公園?で

また休憩でちゅはぁと


新!ケンポコとへんてこな仲間達♪


ここでもいっぱいいっぱい歩いたでちゅ。


ケンポコ村は、隣のミッチー工場増設したため

日が当たらなくなってしまったので

日光浴もかねて、しばらく運動しました。



その後、半僧坊から15分ほどで

わんこOKのそば屋さん『天小屋』 へ行きました。



新!ケンポコとへんてこな仲間達♪


ここのお蕎麦おいしいんだよね~^^

すっかり気に入ってしまって、母にも食べさせてあげたくて

連れてきました。



新!ケンポコとへんてこな仲間達♪


テラス席ワンコOKですが・・・

真央は爆睡中だったので、天小屋デビューとはなりませんでした。




新!ケンポコとへんてこな仲間達♪


私の一押し。 桜たぬきはぁと

うめぇ(≧▽≦)ラブラブ

うどんも冷しも、おいしいよ~ラブラブ

ご馳走様でした。


また半僧坊に来るときは、必ず寄ろう!




新!ケンポコとへんてこな仲間達♪


半僧坊に行くと、必ず買って帰るのが

大あんまき

私は、あんこあんまり好きじゃないけど・・・

こしあんなので、この大あんまきは好きはぁと

しかも、新東名開通記念?で

白あんタイプも出ていたので購入しました。

あっさり系の上品なお味でした。



皆さんもよかったら、半僧坊や奥山高原にも来てね~!

個人的に、応援しています(笑)