今日はまめさんの学校の一学期の修了式です![]()
まめさんの学校は2学期制なので、毎年運動会で盛り上がるこの時期に修了式。
私が子供の頃は『今日は終了式、明日から夏休み
』とか、
『今日は終了式、明日から冬休み
』
というように、学期が終わるごとに長期なお休みに入る
というのがあたりまえだったので。
まめさんが小学校に入学してから今年で2年目ですがこの時期の終了式というのがどうもピンときません・・・![]()
さて
終了式という事は・・・![]()
はい、そうです![]()
親も子供もドキドキの通信簿が渡される日です![]()
学校での子供の勉強に対する取り組み方やテスト等を通しての評価や、学校での生活態度などが目で見てハッキリとわかってしまう大事な紙切れ(通信簿)です![]()
まめさんも持って帰ってまいりました![]()
↑
1年に2回しか見る事の出来ない通信簿です![]()
先週学校からのお手紙で、今まで1年生から3年生まで〈よく出来る・がんばろう〉のどちらかだった評価が4段階の評価に変わり、より一層子供達の評価が解りやすくなった・・・![]()
というお手紙をもらっていたので、ちょっとワクワクしながら通信簿を開いて見ると![]()
↑
まめさんの通信簿![]()
・・・よい・・・・・全部よいにきれいに○が並んでる![]()
生活の様子も全てよい・・・![]()
こんな言い方をしてはまめさんに悪いのですが。
これを見た私の感想は「つまらない・・・
」
『よい』は評価の項目に対して85%達成していると付くそうで、95%達成していると『大変よい』なのだそうです![]()
『よい』が綺麗に全部付いているのだから、普通なら褒めてやるべき所ですよね![]()
なので「まめの通信簿○が綺麗に揃ったね
」
と言うと「でしょ~~
すごいでしょ~~
」
「でもね~お友達の○○ちゃんなんか大変よいが6個もあったんだよ~
すごいでしょ~
」
人の通信簿を自慢して喜ぶまめさん・・・![]()
『あんたっていったい・・・
』
ホントは物で釣ってはいけないんだけど、「まめ~、2年生最後にもらう通信簿で大変よいに一つでも○があって、もう少しと、頑張りましょうがなかったら好きなゲームソフト買ってあげるよ
」
と言うと![]()
(まめ)「ホントッ![]()
じゃあ絶対頑張ってゲーム買ってもらうんだ~
」
(まめ)「ぺー
まめね~2年生終わる時ここに○が付いてたらソフト買ってもらうんだよ
いいでしょう
」
(ぺー)「えーまめばっかりずるい
ペーにも買ってよ~
」
(まめ)「ぺー
大丈夫、大丈夫
たぶん無理だからまめ買ってもらえないよ
」
(ぺー)「な~んだ・・・。ママ~まめ無理だから買わないみた~い
」
『・・・
どんな会話だよ
。2学期が始まる前に無理って
やる気なしね・・・
』
ホント相変わらずまめは面白い子だよ![]()
さっ
明日はペーさんの運動会だ![]()
ビデオにカメラにと用意万全にしておかないとね![]()
明日もママカメラマンはベストショットを撮影する為に朝から走りまくる覚悟でございます![]()
その為には、今日は早めに寝ます![]()
お休みなさい![]()