ランニング生活🏃♀️始めて7ヶ月
走行距離317.3km
初めの1ヶ月ぐらいはウォーキング🚶♀️をしていたので、その期間を含めると8ヶ月になる
今日は仕事も忙しかったので、完全休足日👣に決定!
ようやく連続 RUNを止める事ができた(笑)
ナイキの RUNアプリ📱の総距離が1633kmになった。ウォーキングも全て含めてます
頑張ってるな、俺!と自画自賛してみる

使っているシューズを振り返る
ナイキ好きなので、全てナイキ(°▽°)
ダウンシフター8
ズームペガサスターボ
ズームペガサス36
ズームフライ フライニット
ダウンシフター、最近では雨の日☂️や汚れても良い時に履く。ソールも削れてきていて、逆に雨の日は滑ったりするのだけどね(笑)
特筆すべきシューズでもないw
今1番好んで履いているのはペガサス36
このシューズはホントにいい!!
ミッドソールはクシュロン、適度にクッションがあり足に優しく、ホールド感もあり、非常に走りやすい

耐久性も良いらしく、1000kmもつとも言われている
ソールが削れてきてはいるが、まだまだ使える
ペガサスターボも走りやすくなった!
ズームXによって沈み込みが感じられ、初めは走りにくいかな?って思った。扁平足なので、インソールをソルボのやつに変えたら、めっちゃ走りやすくなった

耐久距離は800kmほどと言われており、確かにペガサスより早く削れてきてるような気もする💦
少し高いので、コスパがねぇ。。

フライニットは速く走れるが、耐久性が悪いみたいなのでレース用にした。
普段の練習ランニングで、ほかのシューズと履き回しができるシューズがもう一足欲しくなり、コスパ重視でライバルフライ を購入してみた!!
なかなかカッコいい
好み

ソールも耐久性高そう!
6000円ぐらいで買えるのでコスパ良い
ただ、、、、口コミでコスパは良いけど、注意した方が良い点もあることは知っていた。。
実際履いてみたら、、、、
確かにknee inしそうな感じだ💦💦
立っただけで感じる。
ニーインとは?
膝が内側に入ってしまい、怪我のリスクが増える💦
ランニング始めた頃に鵞足炎を経験し、非常に辛い思いをした



ランニング系YouTuberのこの方のレビュー、確かに!!って思った

一応、knee in対策としてソルボのインソールも合わせて買って、変えてみたら少し改善されたようにも感じた

まだ走ってないので、明日の出勤前RUN🏃♂️で試してみたい

見た目は自分好みだし、長く履けるといいなー(^ ^)