最近ブログ更新も面倒になってきてしまったが、記録で残しておこう。
少し前から、排気音が大きく感じるようになった。特にキャブ変えてから図太く、そしてやかましい( ̄∀ ̄)
以前交換したキジマのインナーバッフルを取り出す
あー、、破けてきてるね(°▽°)
キジマの消音材
グラスウール
既存の消音材を外して
適当に巻き直して完成(・∀・)
少しふわっとさせるような感じで巻く
取り付け時に少しキツめになるぐらいにした
走ってみた結果、、、、
以前と変わらん。。
実は7月に、通勤帰りでたまたま通りかかった白バイにぴったり後ろに張り付かれ、マフラーの音量で止められ、また青切符を切られているwww
隊員:アクセル開けると音大きいよね?
サイレンサー入ってる?
俺様:入っとるわ、ぼけぇ!目糞ほじくって、よう見たってやー!
隊員:入ってはいるねぇ。
パニアケースから、何やら棒らしき物を取り出してきてマフラーの中に突っ込み始める
隊員:この棒が途中で止まらず入りきっちゃってるよ。インナーの穴も小さくなくちゃ意味ないねぇ。
俺様:そないな事、知らんがな(°▽°)
どんなに足掻いても無理なので、6000園をお支払いし、さーせん┏〇))と言って解放してもらった(笑)
あー、ゴールド免許が遠のく一方だ。。
帰宅後、応急処置でステンのタワシを突っ込んだ事はあったのだが、排気効率が悪くなり糞詰まり状態になってしまった(°▽°)
多分、タワシの量が多すぎたんだと思うけど(笑)
また気が向いたら、他の策を考えてみよう
少し前から、排気音が大きく感じるようになった。特にキャブ変えてから図太く、そしてやかましい( ̄∀ ̄)
以前交換したキジマのインナーバッフルを取り出す
あー、、破けてきてるね(°▽°)
キジマの消音材
グラスウール
既存の消音材を外して
適当に巻き直して完成(・∀・)
少しふわっとさせるような感じで巻く
取り付け時に少しキツめになるぐらいにした
走ってみた結果、、、、
以前と変わらん。。
実は7月に、通勤帰りでたまたま通りかかった白バイにぴったり後ろに張り付かれ、マフラーの音量で止められ、また青切符を切られているwww
隊員:アクセル開けると音大きいよね?
サイレンサー入ってる?
俺様:入っとるわ、ぼけぇ!目糞ほじくって、よう見たってやー!
隊員:入ってはいるねぇ。
パニアケースから、何やら棒らしき物を取り出してきてマフラーの中に突っ込み始める
隊員:この棒が途中で止まらず入りきっちゃってるよ。インナーの穴も小さくなくちゃ意味ないねぇ。
俺様:そないな事、知らんがな(°▽°)
どんなに足掻いても無理なので、6000園をお支払いし、さーせん┏〇))と言って解放してもらった(笑)
あー、ゴールド免許が遠のく一方だ。。
帰宅後、応急処置でステンのタワシを突っ込んだ事はあったのだが、排気効率が悪くなり糞詰まり状態になってしまった(°▽°)
多分、タワシの量が多すぎたんだと思うけど(笑)
また気が向いたら、他の策を考えてみよう