先日取り付けたOKOキャブ

実際取り付けたのは今月頭ぐらい。
取り付け後、手持ちのジェット類でセッティングに明け暮れる日々を送っていたw


ドレンボルト🔩を開ければMJは交換できる。ドレンホースがないので、直接ボルトを外してガソリン抜かないとならない。

SJはフロートチャンバー外さないと交換できない


濃い目にしたり、薄めにしたりで迷宮入りする(笑)
無駄に濃いMJセット買い足してみたり( ̄▽ ̄)

ジェット変えたら、スマホのメモに軽くインプレを記録に留めておいた

ある日は、近所の本屋の駐車場で人目もはばからずバラしてたり( ̄∇ ̄)

JNのクリップ段数変える為にはバラさないとならんのです (^^;;

こんな事をずっと繰り返して、、、
ようやく通勤でまともに??かは、わからんけど、走れる状態になった(^ ^)
現時点
MJ…120
SJ…40
NJ…最上段
上まで綺麗に回るようになった!
しかも初めて12000回転まで回した

加速感は非常にいいね👍
セッティングがきちんと出せれば使えると思う。
ただ、現時点で
信号待ちで、たまーにストールする時がある
アクセル開け初めに、一瞬回転落ちる
アクセル急開時はついてこない
と、まだまだ課題は残る。。
俺様に完璧なセッティングを出すのは無理だww
とりあえずそれなりに乗れるので、暇見てセッティング変えて遊んでみよう。
プラグは比較的良い感じに焼けてると思うんだけどなぁ。


暑くてもうやる気もないZE(笑)
セッティングには機体や季節、気温、天気などによって変わります。素人につき全く参考にはならんと思うので、ご了承くださいませー
軽く動画編集もしたので、オ・ヒ・マな方がご覧ください(笑)
追記
MJ117.5
SJ37.5
クリップ2段目
夏場は暑すぎるので、涼しくなったら煮詰めよー