ネットで調べていると、ダイソー製品を使ってKAMADOいぢりをしている記事が沢山でてきた!

リンクはしないが、YouTubeでも考案した人が公開している。

我が庶民の味方、ダイソー様でカスタムできるならこんな良い事はないw

完全パクリで面白みはないが早速ダイソーへ駆け込み、色々揃えてみた!

イメージ 1



ステンレストレーは熱対策で下に敷く

イメージ 2



スリム型ネットフック

イメージ 3


簡単に曲げられるので、軽く下の部分を曲げる

こんな感じで穴に引っ掛けてセット

イメージ 4



水切り網をセット

イメージ 5



カトラリーやトング、スペースが許す限り物が置けるのだ!スゲー♫

反対側も拡張

イメージ 6




3枚目の水切り網はニッパーで少し加工

イメージ 7


こんな感じでカット

イメージ 8



いざ、セット!

イメージ 12




、、、、デカすぎた💦
24cmだと大きすぎたらしい。。

改めて18cmのものを買い直し加工して、

イメージ 9


炭受けの辺りにセット
カットした部分を炭受け皿を固定する部分へ差し込んで、上手く固定されている

イメージ 10




長めの薪が横に置けるようになる!

イメージ 11




この拡張性はゴイゴイスー👍

因みに18cmの水切り網は付属のポーチに入ったが、24cmは入らなかった💦
18cmを3枚揃えてもいいのだが、24cmのものがもったいないので、汚れたりしてきたら買い替えようかな。

いやー、先人の方の知恵は素晴らしい☆