先日買ったモンベルのミニタープの試し張りも兼ねて、ソロキャン敢行してきた
仕事終わりで向かった。前日にある程度荷物のパッキングなどはしておき、当日に車載して出発~
サイドバッグには普段リアボックスに積んでいるカッパなどを入れてみた。あんま意味を成さず、相変わらず過積載(゚∀゚)
我が家から20kmほどの所に無料キャンプ場で行ってみたい所があったので、行ってみた
温泉施設の裏側に自由広場という公園があり、そこがキャンプできるスペースになっている
到着したのは14時すぎ。月曜日だというのに、結構な数のキャンパーがいる^^;
キャンプ素人としては周りを気にせずゆっくりしたかったので、また今度リベンジすることにした。午前中から来ないと埋まってしまうらしい。
ここを後にし、我が家から10kmもないぐらいの所にある無料キャンプ場に引き返したw
角淵?キャンプ場
へんなおじさんやピー太郎さん、DパパさんなどGN倶楽部でも使った事がある人がいる場所のはず( ͡° ͜ʖ ͡°)
結構広く、人も少ないのでゆっくりはできる。トイレはボットん🚽だけど水場もいくつかあって最低限のキャンプは可能だ。
タープ初張り~
うん、なかなかトーシロには難しいな( ̄∇ ̄)
片方のポールを立てようとすると反対側が倒れてしまったり、張り綱の長さがわからず自在金具で調整しても上手く張れなかったり。。まぁ、そのうちコツ掴めるべw
タープ張った後にテント設営
テント設営してからの方が楽そうだけど、どうなんだろね?
それから今回テントを覆うようにタープ張ったけど、やはりミニタープってだけあって小さめかなー(´∀`)
ソロなら十分だけど、テントとは別の場所に張って3人が限界って感じ。ま、ソロ用で使うので良いんだけどね☻
薪拾ってきた。
モーラナイフでバトニングもできた♫
んで、持ってきた麻紐にファイヤースターターで着火を30分ぐらい試みたが、全然着かなかったww
ティッシュペーパーだと火種がとんで着火はできたが、木がきちんと燃える程燃焼してくれず、、、なかなか難しいのねん(・∀・)練習しよー
裏の手で着火材にトーチで火をつけて焚き火完成ww草
食事~
今回、玉ねぎを買ってきてオピネルナイフでカットした!ちょー切れるね(*゚∀゚*)
このナイフ使えこなせたらかっこいいだろなー
ダイソーの鍋でモツと一緒に炒めて、炒め物完成!
メスティンで炊いた飯との相性抜群だ♫
あとはいつものように肉焼いたり
乾き物でハイボールを煽り、映画を観ながら夜を楽しんだ。
22時すぎには就寝zzz
1時頃、寒すぎるのと鼻詰まりで起床w
テント内11度。。これは着込まないとダメなのか?ユニクロのダウンを着込んで寝たが、また2時頃寒くて起床(><)
しかも背中痛いし、無料キャンプ場で管理人もいなく誰でも入って来れるという不安、、ソロだと心細さもあり寝付けなかった(ーー;)
でも、次に目覚めたのは7時30だったので寝すぎた(笑)ご飯炊いて、ウインナー炒めて味噌汁飲むつもりだったけど、コーヒー☕だけ飲んだ。
うーん、快適な睡眠が取れないとキャンプの楽しさ半減に繋がる事を改めて感じた。
寒さ対策など何か対策せねば!
まぁ、それでも一応タープ張れたし、ご飯も炊けて簡単な料理もできたので良かったかな。今度はもう少し暖かくなってからやりたいねぇ。
仕事終わりで向かった。前日にある程度荷物のパッキングなどはしておき、当日に車載して出発~
サイドバッグには普段リアボックスに積んでいるカッパなどを入れてみた。あんま意味を成さず、相変わらず過積載(゚∀゚)
我が家から20kmほどの所に無料キャンプ場で行ってみたい所があったので、行ってみた
温泉施設の裏側に自由広場という公園があり、そこがキャンプできるスペースになっている
到着したのは14時すぎ。月曜日だというのに、結構な数のキャンパーがいる^^;
キャンプ素人としては周りを気にせずゆっくりしたかったので、また今度リベンジすることにした。午前中から来ないと埋まってしまうらしい。
ここを後にし、我が家から10kmもないぐらいの所にある無料キャンプ場に引き返したw
角淵?キャンプ場
へんなおじさんやピー太郎さん、DパパさんなどGN倶楽部でも使った事がある人がいる場所のはず( ͡° ͜ʖ ͡°)
結構広く、人も少ないのでゆっくりはできる。トイレはボットん🚽だけど水場もいくつかあって最低限のキャンプは可能だ。
タープ初張り~
うん、なかなかトーシロには難しいな( ̄∇ ̄)
片方のポールを立てようとすると反対側が倒れてしまったり、張り綱の長さがわからず自在金具で調整しても上手く張れなかったり。。まぁ、そのうちコツ掴めるべw
タープ張った後にテント設営
テント設営してからの方が楽そうだけど、どうなんだろね?
それから今回テントを覆うようにタープ張ったけど、やはりミニタープってだけあって小さめかなー(´∀`)
ソロなら十分だけど、テントとは別の場所に張って3人が限界って感じ。ま、ソロ用で使うので良いんだけどね☻
薪拾ってきた。
モーラナイフでバトニングもできた♫
んで、持ってきた麻紐にファイヤースターターで着火を30分ぐらい試みたが、全然着かなかったww
ティッシュペーパーだと火種がとんで着火はできたが、木がきちんと燃える程燃焼してくれず、、、なかなか難しいのねん(・∀・)練習しよー
裏の手で着火材にトーチで火をつけて焚き火完成ww草
食事~
今回、玉ねぎを買ってきてオピネルナイフでカットした!ちょー切れるね(*゚∀゚*)
このナイフ使えこなせたらかっこいいだろなー
ダイソーの鍋でモツと一緒に炒めて、炒め物完成!
メスティンで炊いた飯との相性抜群だ♫
あとはいつものように肉焼いたり
乾き物でハイボールを煽り、映画を観ながら夜を楽しんだ。
22時すぎには就寝zzz
1時頃、寒すぎるのと鼻詰まりで起床w
テント内11度。。これは着込まないとダメなのか?ユニクロのダウンを着込んで寝たが、また2時頃寒くて起床(><)
しかも背中痛いし、無料キャンプ場で管理人もいなく誰でも入って来れるという不安、、ソロだと心細さもあり寝付けなかった(ーー;)
でも、次に目覚めたのは7時30だったので寝すぎた(笑)ご飯炊いて、ウインナー炒めて味噌汁飲むつもりだったけど、コーヒー☕だけ飲んだ。
うーん、快適な睡眠が取れないとキャンプの楽しさ半減に繋がる事を改めて感じた。
寒さ対策など何か対策せねば!
まぁ、それでも一応タープ張れたし、ご飯も炊けて簡単な料理もできたので良かったかな。今度はもう少し暖かくなってからやりたいねぇ。