いやー、昨日は久々にしっかりと雪☃が降ったなぁ。仕事から帰宅すると、嫁さまと登校が2時間ほど遅くなった娘がせっせと雪かきをしていた(^^)

イメージ 2


俺様も自宅周りと近所の生活道路など、2時間程頑張った💪

息子は現場監督ww

イメージ 3


息子にとっては初めてのまともな雪かな?
物珍しそうに楽しんでいた♫

イメージ 4



30cm以上は積もったんじゃなかろうか?GN通勤快速号は諦めて、正規の通勤経路になっている🚃で通勤したぞい( ̄∀ ̄)
だいぶ仕事に支障が出て散々な目に遭ったぜぃ(゚∀゚)会社も対策は早めにしてたけど、全然ダメダメやなw

いつまで経っても学習しない会社💩

世代交代になり、若手の管理者や指示を出す立場の人が増えてきている。
出世を志すのはとても良い事だと思う。俺様もいつかは目指すのかもしれないが、今は全くその気が無いww

技術継承が不十分、上ばかり見ていて今与えられている仕事もまともにこなせない、周りが見えてない若手が管理者になっていく。
イレギュラーな事が起きると冷静な判断ができず、状況が更に悪くなって余計テンパるという悪循環に陥る。。こちらが早期に解決できそうな案を進言しても、すぐには聞き入れてもらえず時間ばかりが過ぎていく。。指示を出す立場のヤツがテンパってどうすんねん!現場で対応してるのはオレ達じゃーー!!ww



とGUCCI、、、いやいや愚痴ったが本題に戻ろう。明日から他職場へ3ヶ月間移動することになった。

イメージ 1



基本的に転勤などはない。入社2年目から現在の職種に就いているが、職場の老朽化で建物の移動はあったものの、18年間転勤などしたことがなかった。

2週間ほど前に職場のトップから、移動は可能か?と言われ、3ヶ月ぐらいなら余裕ですよ!と言ってやったw
そして先日、紙面での通知を貰ったのだが、いざ貰うとドキドキしてしまった(゚∀゚)

イメージ 5



イメージ 6



苦情がある場合は通知を受けた翌日に、、云々かんぬん、、翌日って。。もう少し時間くれやー!(笑)

他職場もほぼ同じ仕事。病気や怪我での休職者や、ご懐妊の社員、また海外出張などでシフトが回らなくなってしまったとの事で助けにいくことになった。助勤と呼んでいる。
久々にやる仕事もあるので、なんだか新鮮だ♫

ただ一つ心配なのは、通勤距離が15km程増えることだ(´∀`)遅刻のリスクも高まるし、なんせ厳寒期はGN通勤が股間に堪える、、、間違えた!身体に堪える( ´△`)

昨年末に転倒もしてるし、事故のないよう余裕を持って通勤しよー