あれだけ待ちわびたGN倶楽部全国MT、、、楽しかった2日間があっという間に過ぎ去ってしまい、今は余韻に浸りながら現実に戻っている( ̄∇ ̄)

シールドにヌリヌリしたガラコブレイブ

イメージ 15


撥水効果はあった☻
何もしないより全然良いw
水玉にはなるが、横を向くと横に流れていくので視界が開けた(^^)



今後のキャンツーにも備えて、MT直前に購入したものがある


アースアトム田植え用長靴
※ワークマンで購入、リンクなし┏〇))

イメージ 16



ブーツカバーはあるのだが、ちとサイズが小さく普段使いの緊急用とした

今回のように出発前から土砂降りの時にも使えそうだし、折りたたみも可能なので積載性も◎

イメージ 17



実際履いてみたが、防水は完璧(^^)
ただ感覚的には足袋なので、直に路面の感覚が伝わる感じ?まぁ、普通に歩く分には全く問題ない。
あとはブーツカバーは靴の上から履けるメリットがあるが、こちらは靴を脱いで履き替える手間がある。まぁ、この点も特に問題ないかな(^^)



スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ 300 [容量300ml]

イメージ 1



100均のマグでも全然事足りていたのだが、小遣い範囲で手が届くブランド品という事で買ったw

チタンという事で持ってすぐにとにかく軽い事を実感。持ち手も折りたためるので収納性は良さそう。保温性も100均ステンマグに比べたらあると思う(・∀・)



エリッゼ(ELLISSE)鍛造ペグ エリッゼステーク 28cm カチオン電着塗装 8本セット

イメージ 2



鍛造ペグだね

イメージ 3


イメージ 4




初めて行ったキャンプ場では、テント付属のペグでも全然使えるじゃん!って思っていた。

イメージ 5


柔らかい土だったのででズボズボ入ったからだw

しかし、先日行ってきた場所は河原近くで砂利が多くヘナチョコペグが全然入っていかなかったのだ💦

イメージ 6




ペグにも様々な種類がある
軽いアルミやジュラルミンにしようかと思ったが、ほとんどの場所で間違いなくぶっ刺さる!との事で鍛造ペグにしたw

スノーピークのソリステが有名だが、村の鍛冶屋のエリッゼもほとんど同じ物らしい。ソリステ30cmに対し、エリッゼ28cmなので使い勝手も良さそう。


ただ、コイツの難点はめちゃくちゃ重い(>人<;)

1本185gほどあるので、8本となると1.5kgぐらいになる💦キャンツーにおいて鍛造ペグはこれ以上持てないなぁ💦

来年はジュラルミンペグも使ってみたい。そんなに高くなさそうだし☻タープも張ってみたいしねー


V&W 鋳造 ペグハンマー スチール ヘッド 改良 収納 バッグ 付き

イメージ 7



イメージ 8



流石に100均ハンマーでは鍛造ペグが打ち込めないので購入。収納バッグも付いていてコスパよろしい♫

鍛造ペグ8本は上段に収納できた

イメージ 9


ヘナチョコペグは下段収納可能



鍛造ペグに目印をつけたくて、100均で色々買ってみた

イメージ 10


夜間はペグに足を引っ掛けたりしたし、撤収時に抜いたペグをどこにやったかわからなくなったりもした(笑)

こんな感じで紐を取り付けた

イメージ 11


ループエンドは計算ミスにより穴が小さすぎて使えず(・∀・)


イメージ 12



反射ベルトをカットして、屋外用両面テープにて貼り付け

イメージ 13




実際に使ってみたが、これは良い!
ガンガン入っていくね!

ペグハンマー🔨で打ち込み時にキンキン鳴り響く音も実に良い(笑)

奥までしっかり入った♫

イメージ 14


反射テープはあまり意味なかったかも(。-∀-)取れそうだし。ま、いっか照れ