おはようございます2日目
10月8日、寒すぎて4時に目が覚めるw
てか、寝れなかったなぁ💦疲れというより、ワクワクして寝れなかったのかもw
スマホアプリの気温を確かめようとしたが、ソフトバンクは、ほぼ圏外💦
しっかりシュラフに入り、テントインナーのチャックもしっかり締めて再度寝る
05:30起床
テントサイトはこんな感じ
まだみんな寝とるね(゚∀゚)
一昨年?は、この辺り一帯が水没したとか。
水没倶楽部だけは避けたかったので良かった!(笑)
とりまコーヒー☕淹れる
温かくてうまー♫
みんなも起き出してきて朝食
隊長は朝から煮込みうどんと、バンズパンやらなんやら食ってたw
自分はチーズトースト🍞とポタージュ
次のキャンプの時は流石にレパートリー変えよ💦
自分が張った場所になかなか陽が差して来ない💦テント乾かすのも一苦労だった。
手伝って頂きながらなんとか撤収準備完了
09:30出発し、昼飯をスーパーで買い出し
10:20 道の駅三岳
参加者が続々と集まってくる!
紅葉🍁が始まってる♫
11:00
ミーティング会場 太陽の丘公園到着!
まだまだ来るよー♫
やっぱ興奮するねw
これだけ同車種が集まるのは本当に凄い!
増してや、地元ではさほど見かけないGN系だよ?(笑)
一応参加車両、全て写真に収めたので後ほど記載しまつ
みんなのマシンをじっくり舐める、、いや眺めるw
カスタム系統が違っても、GN愛に溢れてるのはみんな同じだね♫
写真撮るのに必死なカチャさんを、必死に撮った俺( ̄∀ ̄)
犯罪者現るw
ここでもやっぱり
テッパン行事
シュガーさんの整備コーナーw
GNにおいての知識や整備スキル、この方より凄い人居ないと思う。
買ってきたランチを川のほとりの芝生で頂く。暑くてくたばりそうなので、本当に気持ちいい☻
んん?ポリスメン👮?
マニュフェスト通り、かんちさんのコスプレだった!w てか、デカくて明るい人だ(゚∀゚)
バイクも直前まで塗装やらなんやらしてたと思われるが、よく仕上げてきたなー
倶楽部タオル譲って頂いた!オフィシャルグッズなんも持ってなかったのでウレシス♫
ミーティング場所を芝生の公園内に移動
幹事のGTさん、ご挨拶
みんな芝生に座って、のんびり話しを聞く
1人ずつ、拡声器で挨拶
俺様も挨拶w
ピースさんに盗撮された画像を拝借┏〇))
今回の目的の一つでもあった、もっちーさんに会う事を述べた!
もっちーさん、俺にそっくりなのだ(゚∀゚)
ずっと会えずにいたが、今回実現してめちゃ嬉しかった(笑)
写真撮ってないっすー💦
時々、シュガーさんのブログに登場し、画像見る度に「俺にそっくりだ」「俺、そんなとこ行ったっけ?」みたいに思ってたw
GTさん夫妻や周りの方からも以前、富士山MTでお会いした時にもっちーさんに激似と言われていた
シュガーさんのブログで度々書かれている「明日は会社行きなよ」シリーズを見て頂きたい。よく登場するのだ。
ほのぼのしてて好きだなぁ♫
挨拶後にステッカーを貰い、今回の成功と次回開催に向けてを祈願、記念撮影などをして、お開き
開田高原アイスクリームまでそれぞれ走る🏍💨💨
そういえばバイクで走ってる写真ないなぁ💦これも拝借画像
次はもっと立ち止まって撮りたいな
13:30 開田高原アイスクリーム到着
ここも紅葉🍁進んでるね(╹◡╹)
かなりの行列💦
メニュー
バニラソフト
濃厚で美味♫高原ソフトはこうでないとねー☻
歓談後、名残惜しくも自分は1泊なので帰路についた
15:00前出発
途中の道中で止まる。。。岡谷辺りかな
何故なら、めでたく10000kmのキリ番をゲットしたかったからw
帰りは和田峠や内山峠の峠三昧ルートw
木曽の道の駅でお土産を買った後は、🚬休憩しながら20時過ぎに無事帰宅
トリップメーターより20kmほど余分に走ったと思うので500kmほどの旅だった!
なかなか会えない方々との交流、実際に拝見するマシンの数々、カスタム談義、どーでも良い談義等々、本当に有意義で充実した素晴らしい時間を過ごせた♫
渋滞に巻き込まれて来れない方々もいたが、次回の楽しみということで^ ^
改めて主催のGTさんを始め、尽力されたメンバーさん、参加された皆様に感謝
次回も機会があれば是非とも参加したい☻
そしてお疲れ様でした!┏〇))
まだ帰宅途中の人もいるのだろう。どうかお気をつけて!
本日は朝から娘の部活のアッシー君🚗だったり、テント干したり
道具一式洗える物は全て洗ったり
当然、汚しまくったGNの洗浄もw
ホイールもかなり汚れたが、そこそこ綺麗になった✨
キャンプ道具の片付けはしんどいな💦
今シーズンはキャンプおしまいかな。
また来年たのしもー
10月8日、寒すぎて4時に目が覚めるw
てか、寝れなかったなぁ💦疲れというより、ワクワクして寝れなかったのかもw
スマホアプリの気温を確かめようとしたが、ソフトバンクは、ほぼ圏外💦
しっかりシュラフに入り、テントインナーのチャックもしっかり締めて再度寝る
05:30起床
テントサイトはこんな感じ
まだみんな寝とるね(゚∀゚)
一昨年?は、この辺り一帯が水没したとか。
水没倶楽部だけは避けたかったので良かった!(笑)
とりまコーヒー☕淹れる
温かくてうまー♫
みんなも起き出してきて朝食
隊長は朝から煮込みうどんと、バンズパンやらなんやら食ってたw
自分はチーズトースト🍞とポタージュ
次のキャンプの時は流石にレパートリー変えよ💦
自分が張った場所になかなか陽が差して来ない💦テント乾かすのも一苦労だった。
手伝って頂きながらなんとか撤収準備完了
09:30出発し、昼飯をスーパーで買い出し
10:20 道の駅三岳
参加者が続々と集まってくる!
紅葉🍁が始まってる♫
11:00
ミーティング会場 太陽の丘公園到着!
まだまだ来るよー♫
やっぱ興奮するねw
これだけ同車種が集まるのは本当に凄い!
増してや、地元ではさほど見かけないGN系だよ?(笑)
一応参加車両、全て写真に収めたので後ほど記載しまつ
みんなのマシンをじっくり舐める、、いや眺めるw
カスタム系統が違っても、GN愛に溢れてるのはみんな同じだね♫
写真撮るのに必死なカチャさんを、必死に撮った俺( ̄∀ ̄)
犯罪者現るw
ここでもやっぱり
テッパン行事
シュガーさんの整備コーナーw
GNにおいての知識や整備スキル、この方より凄い人居ないと思う。
買ってきたランチを川のほとりの芝生で頂く。暑くてくたばりそうなので、本当に気持ちいい☻
んん?ポリスメン👮?
マニュフェスト通り、かんちさんのコスプレだった!w てか、デカくて明るい人だ(゚∀゚)
バイクも直前まで塗装やらなんやらしてたと思われるが、よく仕上げてきたなー
倶楽部タオル譲って頂いた!オフィシャルグッズなんも持ってなかったのでウレシス♫
ミーティング場所を芝生の公園内に移動
幹事のGTさん、ご挨拶
みんな芝生に座って、のんびり話しを聞く
1人ずつ、拡声器で挨拶
俺様も挨拶w
ピースさんに盗撮された画像を拝借┏〇))
今回の目的の一つでもあった、もっちーさんに会う事を述べた!
もっちーさん、俺にそっくりなのだ(゚∀゚)
ずっと会えずにいたが、今回実現してめちゃ嬉しかった(笑)
写真撮ってないっすー💦
時々、シュガーさんのブログに登場し、画像見る度に「俺にそっくりだ」「俺、そんなとこ行ったっけ?」みたいに思ってたw
GTさん夫妻や周りの方からも以前、富士山MTでお会いした時にもっちーさんに激似と言われていた

シュガーさんのブログで度々書かれている「明日は会社行きなよ」シリーズを見て頂きたい。よく登場するのだ。
ほのぼのしてて好きだなぁ♫
挨拶後にステッカーを貰い、今回の成功と次回開催に向けてを祈願、記念撮影などをして、お開き
開田高原アイスクリームまでそれぞれ走る🏍💨💨
そういえばバイクで走ってる写真ないなぁ💦これも拝借画像
次はもっと立ち止まって撮りたいな
13:30 開田高原アイスクリーム到着
ここも紅葉🍁進んでるね(╹◡╹)
かなりの行列💦
メニュー
バニラソフト
濃厚で美味♫高原ソフトはこうでないとねー☻
歓談後、名残惜しくも自分は1泊なので帰路についた
15:00前出発
途中の道中で止まる。。。岡谷辺りかな
何故なら、めでたく10000kmのキリ番をゲットしたかったからw
帰りは和田峠や内山峠の峠三昧ルートw
木曽の道の駅でお土産を買った後は、🚬休憩しながら20時過ぎに無事帰宅
トリップメーターより20kmほど余分に走ったと思うので500kmほどの旅だった!
なかなか会えない方々との交流、実際に拝見するマシンの数々、カスタム談義、どーでも良い談義等々、本当に有意義で充実した素晴らしい時間を過ごせた♫
渋滞に巻き込まれて来れない方々もいたが、次回の楽しみということで^ ^
改めて主催のGTさんを始め、尽力されたメンバーさん、参加された皆様に感謝

そしてお疲れ様でした!┏〇))
まだ帰宅途中の人もいるのだろう。どうかお気をつけて!
本日は朝から娘の部活のアッシー君🚗だったり、テント干したり
道具一式洗える物は全て洗ったり
当然、汚しまくったGNの洗浄もw
ホイールもかなり汚れたが、そこそこ綺麗になった✨
キャンプ道具の片付けはしんどいな💦
今シーズンはキャンプおしまいかな。
また来年たのしもー