先週だが、またソロキャンプへ行ってきた。購入した焚き火台を使ってみたかったからだ(笑)
今回はココ
学校橋河原キャンプ場
ググってもらった方が、行った方のブログや口コミなど沢山出てるのでわかりやすい
いきなり到着
管理棟
バイクは1日200円
管理時間が8時~17時
この間に入場すると200円かかる
宿泊は2日間カウントされるので400円
逆を言えば、17時~8時は管理人不在の為、この間の入場~撤収なら無料なのだ!
夜来て朝撤収して行く人も多い
河原エリア
休日には沢山のデイキャンパーがいる( ^ω^ )
以前は24時間河原エリアに車両乗り入れ可能で、テント張って宿泊できたみたいだが、現在はできなくなったようだ。8時~17時はもちろん車両乗り入れ可能だよw
ハイシーズンは川遊びできるね!
無駄に小石投げて水切りしたりした
学校橋
入り口入ってすぐに共用トイレが1カ所
水道が1カ所ある
厳密にはキャンプ場ではなく公園なので当然といえば当然だね。
ジュースの自動販売機が2台あるので飲み物には困らない
キャンプエリアはこんな感じ
砂利が多いが、芝生の場所もある。
陽を遮るような場所は皆無に等しいので、ハイシーズンはタープ必須かもね。
続く
今回はココ
学校橋河原キャンプ場
ググってもらった方が、行った方のブログや口コミなど沢山出てるのでわかりやすい
いきなり到着
管理棟
バイクは1日200円
管理時間が8時~17時
この間に入場すると200円かかる
宿泊は2日間カウントされるので400円
逆を言えば、17時~8時は管理人不在の為、この間の入場~撤収なら無料なのだ!
夜来て朝撤収して行く人も多い
河原エリア
休日には沢山のデイキャンパーがいる( ^ω^ )
以前は24時間河原エリアに車両乗り入れ可能で、テント張って宿泊できたみたいだが、現在はできなくなったようだ。8時~17時はもちろん車両乗り入れ可能だよw
ハイシーズンは川遊びできるね!
無駄に小石投げて水切りしたりした

学校橋
入り口入ってすぐに共用トイレが1カ所
水道が1カ所ある
厳密にはキャンプ場ではなく公園なので当然といえば当然だね。
ジュースの自動販売機が2台あるので飲み物には困らない
キャンプエリアはこんな感じ
砂利が多いが、芝生の場所もある。
陽を遮るような場所は皆無に等しいので、ハイシーズンはタープ必須かもね。
続く