先日チューブレス化で組んだタイヤ
エア漏れ等は全くない模様♫
と言う事で車体取り付け٩( 'ω' )و
8803km
フロント取り外した所
工程は割愛(*゚∀゚*)
フロント取り付け完了ー
やはりフローティングディスクのフロートピンがキャリパーサポートに干渉💦
純正ホイールでも2mm厚のワッシャーをキャリパー側に噛ましていた
同じように噛ましたが、まだ干渉する。
手持ちもなかったので、とりあえず純正ナット部分にあったワッシャーを反対側に噛まして何とかクリアランスを確保できた
メーターギアはGS用
タコメーターケーブルはそのまま使用
メーターギアが少し緩めなので、なんとか調整して取り付けた
リア取り外し
スプロケやアクスルシャフト、カラーなど点検、洗浄&グリスアップ
チェーンも清掃&グリスアップ
清掃してみて結構汚れていた事に気付くw
完成‼
リアは完全ポン付け♫
ハブダンパーはそのまま移植
次のタイヤ交換時にでも交換しようかな
リア18インチ、2インチアップ
変わるもんだねー
10km程の走行しかしてないが、大丈夫だった👌乗り心地はほとんど変化無し
エア管理はマメにするように心掛けよう!
星型カッコいいw
カッコいいZE~~(笑)
このアングル、好きww
購入してから約1ヶ月かけて完成した♫
どうなる事かと思ったが、想定してた感じの仕上がりになり大満足
焦らずチマチマコツコツ時間かけた甲斐があった♪(´ε` )
楽しく作業を進められた。
作業に没頭しすぎて嫁様に怒られた日もあった(笑)
このホイールに
ベタ惚れだ!w
エア漏れ等は全くない模様♫
と言う事で車体取り付け٩( 'ω' )و
8803km
フロント取り外した所
工程は割愛(*゚∀゚*)
フロント取り付け完了ー
やはりフローティングディスクのフロートピンがキャリパーサポートに干渉💦
純正ホイールでも2mm厚のワッシャーをキャリパー側に噛ましていた
同じように噛ましたが、まだ干渉する。
手持ちもなかったので、とりあえず純正ナット部分にあったワッシャーを反対側に噛まして何とかクリアランスを確保できた
メーターギアはGS用
タコメーターケーブルはそのまま使用
メーターギアが少し緩めなので、なんとか調整して取り付けた
リア取り外し
スプロケやアクスルシャフト、カラーなど点検、洗浄&グリスアップ
チェーンも清掃&グリスアップ
清掃してみて結構汚れていた事に気付くw
完成‼

リアは完全ポン付け♫
ハブダンパーはそのまま移植
次のタイヤ交換時にでも交換しようかな
リア18インチ、2インチアップ
変わるもんだねー
10km程の走行しかしてないが、大丈夫だった👌乗り心地はほとんど変化無し
エア管理はマメにするように心掛けよう!
星型カッコいいw
カッコいいZE~~(笑)
このアングル、好きww
購入してから約1ヶ月かけて完成した♫
どうなる事かと思ったが、想定してた感じの仕上がりになり大満足

焦らずチマチマコツコツ時間かけた甲斐があった♪(´ε` )
楽しく作業を進められた。
作業に没頭しすぎて嫁様に怒られた日もあった(笑)
このホイールに
ベタ惚れだ!w