あぢぃ~よ( ;´Д`)
館林では37度をマークしたらしい。。。
そんな猛暑の中、塗装するバカがいるんだな、ここにww
用意したもの
ミッチャクロン×1
ホルツ プラサフグレー×1
ホルツ ホイールカラーゴールド×2
ホルツ ウレタンクリアー×1
ホルツで統一してみた♫
50度前後のお湯で10分程度温めておく
缶の内圧が上がって噴射が均一にできるらしい(´∀`)
室内で塗装したいが無理な話なので、簡易テントを塗装ブース代わりにする
まずミッチャクロン
プライマー代わりで塗装の乗りをよくする
1回目
15分後、2回目
透明なのでどこに吹いたかわからん(笑)
次にプラサフ
、、、のはずだったが、忘れてしもたー💦
ミッチャクロン後に本塗装してしまった
バケツに入っていない時点で気づかなかったものかなぁ(ーー;)
本塗装
1回目
塗りにくい所からやるのがセオリーだが、一定の速度で吹き付ける事で精一杯
15分後、2回目
30分後、3回目
途中から風が出てきてしまい、塗装の乗りが悪い(´・ω・`)
結局2本では足らず、近くのAB(オートバックスねw)に1本買い足しに🚗💨💨
スプレーは最後まで使いきらない。
もう無くなりそうかな?って所でやめておく。最後まで吹くとダマになってしまう。
勿体無いが、後悔するよりいい(笑)
1時間後、最後の4回目
だいぶ塗装が整ってきた♫
1時間程乾燥させ、室内に持ち込む
スポーク部分のマスキングが少し剥がれてたり、ムラが多少あるが良しとした👍
マスキング取ったら多分ショック受けるんだろなー(笑)
ダンボールの中で1日以上乾燥させる
ウレタンクリアーは後日
2液性なので修正きかないとのこと。まぁ、タレたら妥協案施行だな(笑)
あ、マスキング剥がすタイミングなんだけど、半渇きがベストらしい。
クリアー吹いてから半渇きでいいのかな?
それとも本塗装後の乾燥時点で剥がすべきなのかな?スポーク部分の塗装が乗ってしまったのを消すにはクリアー前がいいよなぁ?
でも、またマスキングするのは嫌だから、クリアー後の半乾きでいいのかね?
いざとなったらグラインダーでスポークをバフ掛けすりゃいいかなー?
よくわからんZE(*゚∀゚*)
塗装後、簡易マスクがゴールドに汚れていた( ・∇・)かなり吸い込んでいるんだろね。防毒マスクは用意した方が良いかもねw
缶スプレー塗装に難儀したが、楽しめた♫
館林では37度をマークしたらしい。。。
そんな猛暑の中、塗装するバカがいるんだな、ここにww
用意したもの
ミッチャクロン×1
ホルツ プラサフグレー×1
ホルツ ホイールカラーゴールド×2
ホルツ ウレタンクリアー×1
ホルツで統一してみた♫
50度前後のお湯で10分程度温めておく
缶の内圧が上がって噴射が均一にできるらしい(´∀`)
室内で塗装したいが無理な話なので、簡易テントを塗装ブース代わりにする
まずミッチャクロン
プライマー代わりで塗装の乗りをよくする
1回目
15分後、2回目
透明なのでどこに吹いたかわからん(笑)
次にプラサフ
、、、のはずだったが、忘れてしもたー💦
ミッチャクロン後に本塗装してしまった
バケツに入っていない時点で気づかなかったものかなぁ(ーー;)
本塗装
1回目
塗りにくい所からやるのがセオリーだが、一定の速度で吹き付ける事で精一杯

15分後、2回目
30分後、3回目
途中から風が出てきてしまい、塗装の乗りが悪い(´・ω・`)
結局2本では足らず、近くのAB(オートバックスねw)に1本買い足しに🚗💨💨
スプレーは最後まで使いきらない。
もう無くなりそうかな?って所でやめておく。最後まで吹くとダマになってしまう。
勿体無いが、後悔するよりいい(笑)
1時間後、最後の4回目
だいぶ塗装が整ってきた♫
1時間程乾燥させ、室内に持ち込む
スポーク部分のマスキングが少し剥がれてたり、ムラが多少あるが良しとした👍
マスキング取ったら多分ショック受けるんだろなー(笑)
ダンボールの中で1日以上乾燥させる
ウレタンクリアーは後日
2液性なので修正きかないとのこと。まぁ、タレたら妥協案施行だな(笑)
あ、マスキング剥がすタイミングなんだけど、半渇きがベストらしい。
クリアー吹いてから半渇きでいいのかな?
それとも本塗装後の乾燥時点で剥がすべきなのかな?スポーク部分の塗装が乗ってしまったのを消すにはクリアー前がいいよなぁ?
でも、またマスキングするのは嫌だから、クリアー後の半乾きでいいのかね?
いざとなったらグラインダーでスポークをバフ掛けすりゃいいかなー?
よくわからんZE(*゚∀゚*)
塗装後、簡易マスクがゴールドに汚れていた( ・∇・)かなり吸い込んでいるんだろね。防毒マスクは用意した方が良いかもねw
缶スプレー塗装に難儀したが、楽しめた♫