通勤会の旅行に行ってきた

通勤会とは?
職場内で同じ地域に生息するメンバーで成り立つ会(´∀`)
月2000円積立て、年1回の飲み会🍺と2年に1度の旅行🚞に行く感じ

旅行と言っても、例年同じ旅館に泊まり宴会をして帰ってくるだけだ(笑)
正直めんどくさいが、これも付き合いというものなので仕方ない照れ

今回自分と同期の奴で幹事を担った。例年のお約束を破り、旅行プランを立てて敢行した(笑)

相方の幹事は鉄道好き。。
メンバーは酒好きが多い。。

上記の理由から、
越乃Shu❄kuraの旅にしたw
旅の総括から述べると酒乱旅行だった
旅の出発から到着まで酒が手元にあったw


酒を買い込んで新幹線🚄に乗る

イメージ 1



宿泊するホテルの最寄り駅到着

イメージ 2



送迎バスから雄大な景色を楽しむ

イメージ 3



風呂に入って宴会が始まる

イメージ 4


イメージ 5



ノドグロの煮付け

イメージ 6



コンパニオンのねぇーちゃんと楽しむ

イメージ 7



この後、三次会まで延長ww
写真を添付できないのが残念だが、ピンクな夜ドキドキを楽しんだ

翌朝、吐き気と共に目を覚ましたが風呂入ってなんとか回復
朝食も迎え酒🍺で(笑)

イメージ 8



ホテルを後にし、本日の乗車🚞駅へ

イメージ 9


えちごトキメキ鉄道

イメージ 10


イメージ 11


写真はないが、途中二本木駅スイッチバックする。
国内でも珍しい駅らしい。
気になる方はこちらのリンクをw
二本木駅 スイッチバック

車窓からの景色が良い

イメージ 12



上越妙高~十日町
Shu❄kura

イメージ 13


イメージ 14


イメージ 15


詳しくは上の方のリンクで
このスペースで地酒を楽しめる

イメージ 16



ビール党🍺の自分は、しこたまビールでw

イメージ 17



オジサン連中はワイン🍷に日本酒、なんでも良いらしい

イメージ 18




酒蔵をイメージした客室
席のスペースがかなり広いので、ゆったりとくつろげる

イメージ 19


イメージ 20


日本海沿線も走行

イメージ 21



酒とジャズの生演奏で酔いしれる

イメージ 22




終点の十日町で一旦降りて、へぎそばを食す
へぎそば

イメージ 23



ここでも🍺は欠かさないw


お土産を買って帰路についた

ほとんど🚞電車に乗って飲んでいる🍺旅だったが、楽しかった♫

Shu❄kuraの車内の雰囲気や設備が快適だったので、鉄道ファンでなくても楽しめた(´∀`)日本酒呑めたらもっと楽しめたかなぁ(笑)