先日、ブレーキパッド交換時にキャリパーサポート1箇所ナメてしまった(´・ω・`)
イメージ 1

ネジ山削れちゃってるえーん
イメージ 2


ナメやすいと聞いていたので、気をつけていたが、結果コレだww
流石、中華品質(´∀`)



リコイルキット買おうか悩んでたのだが、職場のオジ様にバイク好きな方が多いので、聞いてみたら持ってるとの事で借りる事ができた!爆  笑ラッキー🤞


イメージ 7



今回はM8ピッチ1.25サイズのリコイル作業


まずはドリルで下穴加工
写真ではナナメってますが、真っ直ぐに行ってねw
イメージ 3

CRCなどの潤滑剤を吹きつけながら、削ります
貫通☻
イメージ 4

元のネジ山が綺麗に削れました
イメージ 6




次はタップ立て
イメージ 5

リコイルを埋めるためにネジ山を作る工程
こちらもCRC吹きつけながら1回転削っては1/2回転戻して、また1回転削って戻して。。。の繰り返しで、焦らず削るw

削りカスも出るので、パーツクリーナーでカスを飛ばしながら行った
イメージ 8



リコイルを工具にセット
イメージ 9

ネジを締める方向に回してリコイルを埋めていく
イメージ 11





余分に出てしまった分は、一度取り出してからニッパーなどでカットする
イメージ 10


写真忘れたが、棒状の工具を差し込みハンマーなどで上から叩いてタングの折り取りを行う


なんとか完成♫
イメージ 12


確かにこれなら、スルスルとボルトが入っていき、適度な所できちんとトルクがかかり締まる。


今後の事も考え2箇所施工しておいた。
実は余分なリコイルの長さを調節する時に失敗して、2個ムダにしており計4個使ったのは秘密にして欲しいww

オジ様の勘が鋭いのか、失敗することも予測してリコイルは5個用意してくれていた( ´ ▽ ` )




参考にした動画