GN125-2Fの純正スプロケのサイズについて調べてみた所
ドライブ(フロント)15丁
ドリブン(リア)43丁
という事がわかった。難しいことはわかりませんw
簡単な理解として、スプロケ変更後の一般的な変化として以下のようになっているらしい
現状、純正に特に不満は感じてなかったのだが、交換する過程を楽しみたい♪(´ε` )という思いもあり変えてみることにした(笑)
今回はフロント1丁上げの16丁にチャレンジ
スプロケカバー外す
早速スプロケが現れます
外すにあたって、チェーンは緩めておく
ナットの回り止めの確認
ハンマーでマイナスドライバーの柄を叩きながら平らにする
ここからがシンドかったw
27mmのナットを外す訳ですが、インパクトなんて持ってません。
初めはモンキーレンチでやってみたのですが、ダメダメ
でした
仕方なく買ってきましたよ( ̄Д ̄)ノ
この作業以外使わないであろう…
27mmのソケットとラチェットアダプタ
手持ちのラチェットは9.5角しかないので、12.7角に変更するアダプタ
9.5角は24mmまでのソケットしか売ってなかったんです(T . T)
リアスプロケに、車の車載工具 タイヤのナットを緩める工具を突っ込んでおきました。
ギアーをローに入れておき、ラチェットで力任せに思いっきり回します
┣\(’ロ´\)オリャ-
※ナメないように!
尋常じゃないトルクで締め付けてあるので、CRCを吹き付けながら何度もチャレンジ
ガコーン!!
はぁはぁ_| ̄|○
やっとの思いで外せたー( ̄▽ ̄)
純正との比較
左 15丁
右 16丁
外したスプロケやナット、その他周りはパーツクリーナーなどで綺麗にしておきました☆
元に戻してチェーン調整などをして完成\(^o^)/
一番感じたのは…
・今までより1速の領域が増えたと言うんですかね?ローで引っ張っても余裕があって、セカンドに繋ぐのが楽になった?という感じw
エンジンブレーキが少しマイルドに効く感じ
鈍感な自分の感想としては、、、若干の変化は感じたが、劇的に変わる感じではなかったというのが正直な所(笑)
不具合なければこのまま行こうと思います。交換作業は楽しかったですw
ドライブ(フロント)15丁
ドリブン(リア)43丁
という事がわかった。難しいことはわかりませんw
簡単な理解として、スプロケ変更後の一般的な変化として以下のようになっているらしい
現状、純正に特に不満は感じてなかったのだが、交換する過程を楽しみたい♪(´ε` )という思いもあり変えてみることにした(笑)
今回はフロント1丁上げの16丁にチャレンジ

スプロケカバー外す
早速スプロケが現れます
外すにあたって、チェーンは緩めておく
ナットの回り止めの確認
ハンマーでマイナスドライバーの柄を叩きながら平らにする
ここからがシンドかったw
27mmのナットを外す訳ですが、インパクトなんて持ってません。
初めはモンキーレンチでやってみたのですが、ダメダメ

仕方なく買ってきましたよ( ̄Д ̄)ノ
この作業以外使わないであろう…
27mmのソケットとラチェットアダプタ
手持ちのラチェットは9.5角しかないので、12.7角に変更するアダプタ
9.5角は24mmまでのソケットしか売ってなかったんです(T . T)
リアスプロケに、車の車載工具 タイヤのナットを緩める工具を突っ込んでおきました。
ギアーをローに入れておき、ラチェットで力任せに思いっきり回します
┣\(’ロ´\)オリャ-
※ナメないように!
尋常じゃないトルクで締め付けてあるので、CRCを吹き付けながら何度もチャレンジ
ガコーン!!
はぁはぁ_| ̄|○
やっとの思いで外せたー( ̄▽ ̄)
純正との比較
左 15丁
右 16丁
外したスプロケやナット、その他周りはパーツクリーナーなどで綺麗にしておきました☆
元に戻してチェーン調整などをして完成\(^o^)/
一番感じたのは…
・今までより1速の領域が増えたと言うんですかね?ローで引っ張っても余裕があって、セカンドに繋ぐのが楽になった?という感じw
エンジンブレーキが少しマイルドに効く感じ
鈍感な自分の感想としては、、、若干の変化は感じたが、劇的に変わる感じではなかったというのが正直な所(笑)
不具合なければこのまま行こうと思います。交換作業は楽しかったですw